橋杭岩の絶品うすかわ饅頭。
うすかわ饅頭 儀平 串本橋杭店の特徴
甘さ控えめで絶妙な薄皮まんじゅうは、優しい味わいが魅力です。
まりひめ苺を使ったいちご大福が、特に美味しいと評判になっています。
橋杭岩を眺めながら、手作りの和菓子を楽しむことができます。
うすかわ饅頭のお店だけど、饅頭が苦手につき、芋のおかしを買ってみた。和の「芋いも」と、洋の「すいーとぽてと」があったので、両方買って食べ比べ。普段和菓子を食べないので、洋のほうがお馴染みの味だけど、和のほうはシナモンが効いていて、こういうのも良いですね。他にもアイスやチーズ系のお菓子もありました。和菓子が苦手な人でも行けます。
薄皮まんじゅうを購入しました。餡の程よい甘み、皮はしっとり美味しかったです。お土産に買って帰りたかったのですが、期限短いので断念。美味しいものは期限が短い!行った人だけ食べられる特別な味です。和歌山の南端なのでなかなか行けませんが、近くに行った方は是非!
甘さ控えめのこし餡で美味しかったです。何個も食べられそう。最後の一つでラッキーでした。賞味期限は3日間です。
うすかわ饅頭は、甘みを抑えた上品な味わい。「これは、うまい!」あんこマニアには、たまらない逸品。ついつい手が出て、私なら、8個入を一人で食べれそう。また、食べたくなります。日持ちがしませんが、お土産にも最適。戴いたら、間違いなく喜ばれます。
薄皮まんじゅうが有名みたいです。でも個人的にはかりんとう饅頭がおいしいです。橋杭岩へ来たときは必ず立ち寄ります。
あまり甘ったるくない美味しい 薄皮も絶妙。
ここはうすかわ饅頭以外もフルーツ大福が死ぬほど美味い。
当初は、「国道店」による予定でしたが、昼食の場所の隣で、併せて利用しました。薄皮饅頭とかりんとう饅頭を購入しました。薄皮饅頭は、説明書きに有るように「甘さ控えめ!」で美味しくいただきました。かりんとう饅頭は、一つ「オーブンであっため、アツアツで」丁寧ね接客でした。
2023(令和5年)3/27 8:00~知人の方のお勧めでオープンアタックしました。店内は伝統的な店構えと言う感じで落ち着きます。コロナ禍の影響で店内での飲食はご遠慮下さいとの事。購入したのは名物うすかわ饅頭です。車内に持ち帰り早速頂きます。名前の通り薄い皮に包まれた饅頭は本当に美味しい!また、饅頭を入れている箱に添えられた随筆家の梅田恵似子氏の一文も饅頭の素晴らしさを訴えかけています!橋杭岩観光の際には是非立ち寄って欲しい!
名前 |
うすかわ饅頭 儀平 串本橋杭店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-62-5075 |
住所 |
〒649-3511 和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1489−2 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ダイビングしてた頃に、帰りに毎回お世話になってたお店。薄皮饅頭がおすすめ。