尾鷲節、友を呼ぶ味わい。
福助堂の特徴
銘菓おわせ節は他では味わえない食感と風味が魅力です。
尾鷲市の老舗洋菓子店で、手土産にもぴったりのお菓子が揃っています。
おわせロールは甘さ控えめで、しっとりとしたスポンジが美味しさを引き立てます。
銘菓おわせ節、他ではなかなかない味と食感。やわらかいカステラ調の甘い生地の間にチーズバターがクセになります。尾鷲に行ったらいつも買っちゃいます。
友人からお土産でいただきました。隅々まであっさりとしたクリームが詰まっていて、とても美味しかったです!尾鷲市に行った際はぜひ買いに行きます!
手土産にいただきました。おわせ節。ふわふわのカステラの中にチーズバター…私苦手そう…と思いながらも大好きな祖母の街の銘菓なので頂いてみたところ…!!!美味しいっ!子供達までも美味しいっ!と言っておりました。甘さの中にいい感じの塩味がクセになります。二つはペロリといけちゃいますよ。尾鷲を訪問する機会があったら是非とも伺いたいお店です。
お遣い物としておいしそうな羊羹を購入しました。
お土産に、尾鷲節 お勧めです。尾鷲ロールケーキも、美味しいよ!母は、モンブランがお気に入りです。
尾鷲にはお土産と呼べる物が何もなく手土産と言えばl昔から福助堂と言うイメージがあります。
土産の和菓子を買うため、通りがかったこのお店で下調べなしで入りました。初めてで不安でしたがお客さんが絶えないので、しばらく地元の方らしき方々の注文を観察してから、間違い無さそうな同じ商品を土産として注文。自分達用には「うすかわ饅頭」「おわせ節」を購入しました。両方ともとても美味しかったです。土産を渡した先からも、あとで改めて美味しかったとお礼を伝えられ、大満足でした。
幼い頃からケーキといえば、福助堂です。「尾鷲節」はお土産にも最適です。
JR尾鷲駅から歩いて3分ほどの場所にある老舗の洋菓子屋さん、平日の午後に利用してみました。店名からも勝手に和菓子屋さんだと思いこんで入ったのですが、どうやら洋菓子屋の方がメインのようですね、店内にはいろんな種類のケーキや焼き菓子、それにこの時期はバレンタインチョコなども並んでいました。ケーキもどれもなかなか美味しそうでしたが、この日は焼き菓子の方がお目当て、おわせ節と竹林という2点のお菓子を購入です。おわせ節はどんなお菓子か分からずに名前から名物だと思い購入してみました。和菓子のようなネーミングですが中身はブッセのようですね、ふわふわ食感の生地にほんのりとした塩気を感じるチーズバターがサンドされています、コレはなかなかに好きかもです。一方の竹林、コレもパッケージの色からしてお茶の風味のお菓子かと思いましたが違いましたね。筒状のサクサクの軽い食感のウエハースに優しい甘さのクリームが詰まっていてコチラもなかなか美味しいお菓子でした。このおわせ節はかなり気に入りました、万人受けする味でチョットかさばるかもですがお土産に持っていっても喜ばれること間違いなしですね。
| 名前 |
福助堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0597-22-3972 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
尾鷲節を購入しました。10ケ箱入1900円でした、バラですと1個150円………?。箱だけで400円も要るの?おかしくないですか?。