絵馬の宝庫、慈尊院の神聖感。
慈尊院 本堂(弥勒堂)の特徴
弘法大師空海ゆかりの世界遺産で、神聖感漂う場所です。
国宝の木造弥勒仏坐像が秘仏として安置されています。
特徴的な宝形造の屋根が印象的な弥勒堂が存在しています。
乳の絵馬が物珍しくて行ってみたけどめちゃくちゃきれいで立派な所でした何故か喧しい単車や車に乗って来る人がいっぱいです。
特殊な内容の守り神u0026高野山の麓に有り、神聖感は増して感じる場所。
ここを訪れるそれぞれの方の思いを受けとめて頂けるお堂です。
ご本尊は21年に1度ご開帳の秘仏です。
オンマイタレイヤソワカ。
高野山町石道参詣登山の出発点であり、道中安全を祈願して登ってくださいとの案内板がありました。
慈尊院は、紀伊山地の霊場と参詣道の一部らしいです。近くには、丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ、と読みます。)とかもあるので、参拝してみてはどうでしょうか。
ご住職がフレンドリーで、快く迎えてくれました。
おっぱいの絵馬がたくさんあります(^
名前 |
慈尊院 本堂(弥勒堂) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-54-2214 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

弘法大師空海ゆかりの世界遺産。