柏の立ち呑み、昼飲み最適解!
立呑みもつ焼処 柏二丁目酒場の特徴
柏駅東口に位置する風情ある立ち飲み屋で、昼から飲めるのが魅力です。
コスパ抜群のもつ焼きセットや、フワ・れば・なんこつ・かしらが美味しいと評判です。
店員さんの距離感が絶妙で、放置し過ぎない気配りが心地よいお店です。
2024/9/1九州を震撼させた台風は茨城には来ず、我が家は平穏そのものでしたが各地の道路や電車は止まりまくり、土日に遠出する予定は完全に頓挫。単に暇な休日のみが残りました。そこで近場、千葉県柏市にて一人飲みを遂行。こちらのお店に来ました。オール立呑みでレトロなプロマイドのようなものが飾っており、世界観は昭和の居酒屋。料理は豚料理が主流で、焼き鳥ならぬ焼きトンや豚ホルモン系の煮物や炒め物、ガツやシロの刺しなどが目玉でしょうか。特に写真の辛ネギ豚すじ煮込みはポン酢ベースでもつ煮類型のメニューとしては意外な爽快感を持ち、かなりお気に入りでした。作り方知りたい。お酒についてはこういう世界観のお店にありそうなものはだいたいある、と言えば良い感じですが、すももサワー(写真)やガリチューハイなんかはそこそこレアかも。ビールはアサヒです。総じて『こういうので良いんだよ』的昭和の立ち呑み屋です。近所にあってほしいですね。雰囲気が気に入ったので、値段込みで満足度は高いです。
初訪問!初回セットが嬉しい600円❣️シロタレはボイル後に焼かれたヤツ?今ひとつ鮮度に欠けプリプリ感がないナンコツは好みの部位が多く素材は良いが、焼きが甘く内部がぬるい、、、ホルモンもやし、、、なんと❗️煮込みともやしを炒めたもので今ひとつポテサラ、、、普通に美味いジョッキがくびれたタイプなので各種飲み物の量は少なめご参考までに串焼きは東中野の丸松か野方の秋元ホルモン炒めは小岩の大竹か大宮いづみや飲み物の安さポテサラは船橋の増やまがオススメ。
誰かが633は大人の義務教育と言っていたのを思い出して大瓶550円を注文串はふあ・れば・なんこつ・かしらを注文。予想していた通りの旨さ。ほんとうに美味しかった。それよりも本日のおすすめ「ネギトロアボカドキムチ」が何よりも最高でした。リピ確です。
立ち飲みって良いね~ホッピーセット450円で注文して、中150円で3回。4回飲んで900円。選択の範囲はあるが、好きな飲み物と料理で一回のみ600円もありがたい。生ビールと串焼き二本で800円が600円になる。ポテサラも100円だし、チョイのみにはありがたいな~安く飲むには立ち飲みが最高です。また、3人でほぼ満席を回すのは凄い。ちなみに、外には椅子席もあります。
柏駅東口にある立ち飲み酒場。2023年1月に利用した。メニューは豚串焼きが中心で、原材料費の高騰のためか1本150円からとなっている。初めてなら煮込みと5本盛り合わせをチョイスするとよい。サクッと食べた中ではカシラが最も美味だった。店内は昭和レトロな雰囲気で活気がある。惜しむらくは一人飲み用のカウンターが店内入ってすぐのところにしかないこと。冬場は出入りのたびに外気が入って寒い。串焼き以外の種類は多くないものの、短時間でコスパよく串焼きを味わうにはもってこい。一軒目に回るのがいいだろう。
仕事で柏に!炭火でもつ焼き!美味しい!あと雰囲気がいいですねー常連さんもいい方ばかりで^ ^
早い時間から開いてて、立ち飲みでサクッと飲めるのがよいです。飲み物1杯と料理を1品選べて600円のセットがあって、それに一品追加しても1000円で済むのが使い勝手のいいところ。焼きとんを選ぶと簡単なツマミ(この日はらっきょう)も着いてくるのが更にヨシ。焼きとんも追加で頼んだモツ煮込みも美味しかったです。回転は早いけど人気店なので常に激混みで、大人数には向かないかも。
日中3時にでもいいかな満員で人がいっぱいだった。飲み物とお通しのセット料金600円はお得感あり。やきとんセットを注文。串3本もきた。
一軒めには良いのかなと?単価も安い外ロフトのみ座れますが店内は立ち食いスタイルです。昭和レトロなコンセプトで安くて多少融通効きますやきとん何も言わなければタレ、これは塩にして欲しいとか、あとサワー良かったです。すももサワーすもも氷、ゆず蜜蜂サワー柑橘にハチミツの甘さがよき。店内喫煙可能。本当に安いです。
名前 |
立呑みもつ焼処 柏二丁目酒場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7169-9000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

王道の立ち呑み屋さんハツは臭くないし、弾力も充分モツ煮も普通に美味しいフワは普通とりあえず安い店員さんの呼べば気付いてくれる放置し過ぎない距離感も良かった。