岡城の雄大な本丸を体感。
岡城 本丸跡の特徴
岡城天満神社が建立され、歴史を感じる場です。
川に挟まれた小山からの眺めは迫力満点です。
広々とした本丸で、他には見ないスケールを実感できます。
ここから下を見ると怖いです。柱があった場所に石が置いてあります。下にある木々は、何年か掛けて切り倒すことになっているそう。より石垣の高さが際立つように。
たしかに難攻不落の城。
本丸が再建されると良いかと思います。
岡城天満神社が建立されているまた金倉跡もある。
拝観料300円。絶景ですが柵もない絶壁に恐怖感が…。高い所が苦手な人は城壁から下を覗いて見ないようにしたほうが。
こんなに広々とした本丸は他にはあまり知りません。
ここまで来ると岡城が川と川に挟まれた小山の上に立つ要害の地であることを実感できます。まるで巨大戦艦の艦橋の上にいるようです。
岡城天守台の本丸。長い中川氏の統治の拠点。岡城が築かれた天神山の山頂に築いたと言われる。排水口を撮影してMAPにアップしました。
名前 |
岡城 本丸跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0974-63-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

神社がありました。