手術前にしっかり相談!
蛇島肛門科外科の特徴
手術を急がず、自分のペースで進められる配慮があるかも。
入院中のケアがしっかりしていて、安心できる環境が整っている。
多くの薬が処方されるので、症状改善に期待できそうだ。
薬をたくさんくれるのは良いが、すぐ手術したがるのは勘弁。
名前 |
蛇島肛門科外科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-364-2002 |
住所 |
〒862-0941 熊本県熊本市中央区出水1丁目6−13 ラ・フレールレジデンス水前寺 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

10年近く前 痔で1ヶ月入院。麻酔が効きにくい体質だと伝えたが そんな人居ない大丈夫、と言って手術開始。麻酔が効き届いてなくやはり痛い。激痛とまでいかなくても 叫んで暴れる程度痛い。看護したちに押さえつけられ『すぐ切るから!』という言葉を支えに耐える。麻酔の事をきちんと対応してくれれば いい医者で 優しい看護師さんたちだったと思う。しかし浴槽に入ってもいい状態になって 男女風呂場が入れ替わることで使える温いジャグジー風呂が今となってはコンジローマの感染元だったと思われる。退院するときに おそらく慌てて切り忘れた小さい肉片が出ているのと 小さな突起が気になって問うと、『こりゃ性病だよ婦人科行きなさい』と言われた。夫と別居していたのもあるが2年近く男女の行為がなかったのに なぜ? その頃は医師から『性交以外感染ルートはない』と断言されたため 家族に伝えると不貞を疑われると思い1人で婦人科治療をうけた。現在は処女でもコンジローマに感染した例があるので、浴場などは感染を小さくするため 風呂場を男女交代交代に今でもされているなら やめた方がいい。術後の傷や 免疫が落ちている人の多い施設だからこそ そういう面にも配慮していただきたい。