話しやすい、三苫先生のクリニック。
みとま神経内科クリニックの特徴
リラックスできる雰囲気が魅力で、心が和む場所です。
三苫先生はきちんとした判断をしてくれる信頼の医師です。
感じの良いクリニックで、安心して通える環境が整っています。
患者さんには優しい先生だと思います。薬漬けにするような薬だけ渡す。様な先生ではありません。生活習慣や自然治癒での改善を勧め、補助として薬を処方する方針?とりあえず薬が欲しい!薬が全て!薬くれないと嫌だ!と言う患者さんには向いていないかも?向き不向きもあるかと。私は役所や保健所や警察署でオススメされた経緯で通院しました。
話しやすくリラックスできる雰囲気です。
とても感じの良いクリニックです。
最初に三苫先生にお会いしたのは20年程前に母が重度の鬱になり診察をお願いした時でした。私は膝を付き合わて親身によく話しを聞いてくださる良い先生だと思いましたし、母は処方して頂いたお薬で目を見張る程の回復を致しました。高圧的だとのコメントが有りますが、私はそんなふうに思った事は一度もありません。
悪い点は悪いと、きちんと言っていただける先生なので、信頼しています。車イスの患者さんがいらっしゃる時は、先生は階段を駆け下りたり駆け上がったりと、患者さんが診察を受けやすいように気を遣われてるんだなと、ほっこりします。
威圧的な先生なので、オススメしません。
絶対に行かないことをおすすめします。最悪です。他の心療内科、精神科が予約いっぱいなのにも関わらず、このクリニックだけがスカスカでいつでも行ける理由がわかりました。患者を馬鹿にしています。非常に高圧的で失礼なお医者さんでした。二度と行きません。
とにかくこの病院の先生は患者さんを軽視して高圧的に接する、典型的なお医者様気取りの方ですね、ただの軽度の不眠がパニック症状の治療で現在他の病院に通う原因になった病院ですので、基本的に心が少し弱った方が行かれるような病院だと思いますので、悪化させないためにも別の病院を絶対にオススメ致します。
初診で来院し不眠が酷かったので相談したところ問診の時から語気があらく、「え”」や言葉の端々から「ふ~ん」「それで?」等やる気が無いと言うより人を小馬鹿にしたような態度に驚いたのを覚えています。不眠について相談すると「運動をしなさい」と言われたので私は今現在ヘルニアの治療中であり過度な運動は禁止されていると伝えたところ「どこの先生が言っているんだ!」と言われ「現在○○整形に見ていただいてます」と伝えると、さらに気分を害したのか「眠れないなら寝なきゃいいんだよ」といわれ出て行けと言われんばかりに「薬は出さない」「終わりです」と言われ何もないまま診察料だけ取られ返されました。医療が万能でないように、医療従事者にも各々考え方、やり方、それぞれあり、それで問題はないと思ってはいますが、それだけに同じような症状に苦しんでいる方々に少しでもご自分にあった治療を請けて頂きたくあえて自分の体験を踏まえてこの場に書かせていただきました。この文章は削除されるかもしれませんが、心療内科は他にもありますし予約でいっぱいな所もありますが時間帯によっては空いているところもありますので、自分に合った診療所でしっかりと治療されることをお勧め致します。長文失礼致しました。
名前 |
みとま神経内科クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-372-3133 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

かれこれ精神科に通って20年になります。その間に5ヶ所通ってました。(引越しのせいで)その中で一番信頼できる先生です。話をよく聞いて頂いて、その都度お薬を変えて頂き、診察後は前向きに帰ることが出来ます♪