六戸温泉の昔ながらの湯、300円で心も温まる♨️
六戸温泉の特徴
六戸町にある温泉施設で、良質なナトリウム泉が楽しめます。
昭和感漂う温泉で、清潔感もありゆったり入れる浴槽が自慢です。
入浴料が大人300円とお手頃で、入浴後も体がポカポカに温まります。
六戸町の温泉施設。青森によくある昔ながらの温泉。内湯のみで3つの湯船があり、熱め、普通、ぬるい水風呂となっている。夏の時期だけ2番目に広い湯船がぬるい水風呂となり、みんなゆっくり浸かっている。型式:青森式泉質:単純泉サウナ、露天風呂:なし水風呂:ぬるい鍵ロッカー:なし駐車場:20台くらい青森式:温度変更不可なシャワー、水と湯の蛇口のみ、洗い場は十分な数で場所取り前提、イスと桶は自分で出して片付け、ボディソープ等備え付けなし。
大人1人350円也。この時期は、2つ並んだ浴槽の奥側が水風呂でした。手前のメイン浴槽は41℃、水風呂は30℃、奥の角浴槽が熱湯で45℃。無色透明のツルスベの湯で、熱湯でも案外入りやすいです。熱湯と水風呂の交互浴がとても気持ち良かった。2つの源泉を混合した掛け流しとのことで、湯口からの湯を少し舐めてみると出汁味と塩味。まるで塩昆布のような味でした。この日はとても暑い日でしたが、湯上がりはとても爽快でした。
久しぶりに訪問しました。入浴料大人350円は助かります。確か源泉掛け流し?だったと思います。ちょうどいい温度の浴槽と、熱めの浴槽の2つあります。施設自体古めですがシャワー、カランとも水勢があり快適に洗えます。ただサウナはありませんが水風呂はあり、結構入っている方がいました。個人的には無料のロッカーがありませんので星ひとつ減しました。
初めて入りましたがお湯がいいですあったまる~サウナはないのに水風呂があるのは、お湯があったまり過ぎるからかな?それと、入浴料!なんと350円!安い!あと、設備は古いですね古いもの好きの自分としてはニヤニヤしてしまう古さです特に玄関の下駄箱よかったな泥のついた長靴もあって地元の人が来てる感じがいいです昭和と平成の建物が混ざってんのかな?温泉の湯口は緑青と白っぽいのはカルシウム?がこびり付いていて、風情がありました。
昔ながらの温泉。浴槽は中温、高温、水風呂があり、打たせ湯もあります。
行きつくのに少し難しい場所にある。旅館敷地を奥に入っていく古風な温泉。駐車場は広め。温泉はぬるめ、2層あるがどちらもあまり変わらないサウナは無いが水風呂はある。ぬるい固定式のカランでドライヤーも無い。脱衣所は広い近隣の温泉とは対称なほどぬるい汗を流すならちょうどいいが温まりたいなら不得手だと思うトータルいい感じである。
日帰り入浴で利用しました。温泉旅館も併設されていますが、日帰りは奥の建物になります。コスパは最強です。近所にあれば毎日通います。大人300円!浴槽は大小2つあり、大きい方が42℃くらいで小さい方は44℃くらいでしょうか。青森県では控え目な温度設定で、ゆっくり入浴できます。シャワーは青森式の固定シャワーで温度は38℃くらいです。カランは2つ並んでますが、低い場所にあるのがお湯のカランで、もう一方が冷水(20℃くらい)です。
日曜日の15時少し混んでましたが、泉質素はしっとり系の良いお風呂♨️でした!浴槽の広さと洗い場の数もちょうどよく、サウナがないのに水風呂がありました。高温の浴槽に入った人が利用してました。麻雀ゲームが懐かしい。動いてるのか?また行きたいです。
銭湯の様な雰囲気の温泉です!浴場にシャンプー等は置いていないので、持っていくか受け付けで買うかになります!料金は大人三百円!コインロッカーは百円で返金されないタイプです!ドライヤーは20円!因みにドライヤーの持ち込みは別料金と書いてありました!
名前 |
六戸温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0176-55-2126 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大きさ丁度いい。出口いい、きれい。