斜視治療で有名な女医!
大里眼科クリニックの特徴
小児眼科として突出した技術を持ち、遠視治療に定評があります。
斜視の治療において、有名な女医が在籍しています。
待ち時間は長いが、検査や診察の時間は予想しやすいです。
口コミが厳しいことに驚きました。子ども2人が以前お世話になりました。他の病院では改善が見られず評判をきいて受診しました。下の子は先生の指導に従ううち弱視がみるみる改善し、今は眼鏡も必要なく視力両目1.5です。上の子は改善が見られず他の病気を疑った先生が色々手を尽くしてくださり、珍しい難病であることがわかり、その病気に詳しい大学病院も紹介してくださり、途中手術等も経験しましたが今もそれなりに経過は良好です。たしかに待ち時間はかなり長かったですが、それは確かな診療実績に基づく評判を皆さんがきいて訪れた結果ですし仕方ないことだと思います。厳しい指導も、先生の治ってほしいという愛ゆえで、心ある真の名医であると思います。我が家の子どもたちが今、目に関して特に問題なく過ごせているのも先生のおかげです。先生、お体に気をつけてこれからも沢山の方々を救ってください。
娘が3歳から16歳の現在まで強度の遠視治療でお世話になっています。お陰様で高校入学と共に眼鏡が要らなくなり、裸眼で生活できるまでになりました。両目共に1、0〜1、2 です。3歳児健診で強い遠視を見つけて頂き、最初は近くの一般眼科にかかりました。ですが検査と眼鏡処方に疑問が多く、これでは治るものも治らない!知人から聞いて転院しました。実際、検査結果も眼鏡の処方も最初の眼科と全く違いました。裸眼も新しく処方してもらった眼鏡での視力も全く違っていたのです。眼鏡 で0、5しか出なかったのに、コチラでは1、0見えていました!眼鏡をかけて矯正する他にも、指導のもとアイパッチを1日3時間、7年ほど使いました他にも様々な眼の訓練があり、貸してもらった大きな装置を使い家で絵を描いたり、病院でもビーズ遊びや字を書いたり。スタッフはどの方も優しく丁寧な指導で、本当にお世話になりました。幼児期からの視力矯正には正しい検査、診断と治療、長い年月と根気がいるのを身をもって痛感しています。数年前から急激にこどもさんの患者が増えた印象で、以前よりも長い待ち時間です。なので低い評価をつけられた方の気持ちもよくわかります。新規患者がかなり増えたのかな、、、娘は斜視ではないですが、左右差のある強い遠視で、幼児期は年6、7回、小学校になって3〜5回通いました。片道50分なので近い方だと思いますが、早朝から並んで早くて半日、長いと夕方、順番打ち切りも2度ありました。でも貞子先生だったら治して下さる!という確信と信頼があったので、通院頑張りました。今もミスドには必ず行きます!最近は歩いてガストや資さんも!厳しさは裏を返せば、子供たちが将来、眼のことでを困らないようにという願い。貞子先生は名医であると同時に子供の幸せを真に考えて下さる方だと思っています。前の方も書かれてますが、本当にお身体大切にしていただきたいです。
みんな口コミ手厳しいですね。かれこれ10年ほど貞子先生に子どもを診ていただいてます。たしかに待ち時間長いし、先生は合わない人は合わないでしょう、と思います。大里眼科クリニックにかかった当初は私も苦手な先生かな、と思いましたが慣れました。慣れます、本当に笑慣れてしまえばあっけらかんとしたとても子どもの目の事を考えてくれる明るい先生ですよ。たまに怒られますけど、それは子どもの事を思っての事だと思います。先生の人柄、通院までの時間(2時間弱)待ち時間、慣れます。貞子先生は5月で新規患者さん受け入れ終了しました、お身体に気をつけていただきたいです。待ち時間長いだけをマイナスとさせていただきます。
確かに待ち時間は長いけど、大体は検査、診察時間は想定できます。我が家は子供がとてもお世話になり、ありがたかったです。
子供の視力低下で通っていました。待ち時間は確かに長いです。女医先生の腕は良いですが、お待たせしましたの一言くらいあってもと毎回思ってました。朝早くから待っていて自分の孫?らしき人の診察を順番抜かしされて診察されました。身内だから許されるのかなと思いました。母親に対して厳しい言葉もかけてきます。もう少し患者さんに対して優しくした方が良いと思います。看護師さん受付の方は優しいです。
平日の7:20から並んで午前15番目(午後予約の方が数名いらっしゃいました)、初診で検査をたくさんしていただき終わったのは13:30でした。ホームページには感染症対策のため並ばないようにと書いてありますが、並ばなければ人数制限があるため受診できないと思います。先頭に近い方は8時近くにお子さんと合流して並んでらっしゃいましたが、代表者1名で並んでる方が多い印象でした。皆さん静かに道路の方を向いて並んでおり、今の時期ですが朝はビルの陰で日傘不要でした。8時に受付をして10:30まで外出しても大丈夫とのことだったので、それまで時間を潰しました。10:30に戻り15分後くらいに問診、その後検査、診察は12:00過ぎでした。一人連れての受診でも疲れたので、小さいお子さん連れで上の子の受診をされていた方は相当大変だと思います。週に1日でもいいので予約制の日があればありがたいです。
平日、朝に午後の枠の予約をしました。午後行くと終わったのが2時間半後。生まれつき子供が病気なのですが、小児眼科があるのがここだけなので…仕方なく。駐車場は有料です。特別な事情がない場合は他の眼科をおすすめします。土曜日は朝から並んでいて、朝8時には枠がうまるようです。平日に7時から並びに行きました。7時から並んで15番。終わったのは12時半でした。
コロナ禍でなかなか来れないことを伝えると、何で来れないのかとしつこく聞かれ、嫌味のようにこんなんじゃ診察できない、あなたの都合で困る!など色々言われました。長時間かかるので、子どもも機嫌悪くなるし、毎日の訓練もさせるの大変なのに、毎回色々言われるのでうんざりします。腕がいいらしいですが、いい印象ではないです。
小児眼科として突出した技術を持った眼科です。斜弱のお子様には是非お勧めします。
| 名前 |
大里眼科クリニック |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
093-371-4577 |
| HP | |
| 評価 |
2.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
治療は患者さんによると思います。他と同じです。昔からの老舗でですが、いまは、何代目かの男性院長、フリー、と、もう新患を受付ない女性元院長、予約、です。空き、あり。スタッフ、最近、ころころ変わります。昔は、検査に鉄則がありましたが、今はやってません。、、、患者さん同士で、喧嘩、、も。近くの薬局在庫切れ有り。普通郵便で薬剤が届くので、在庫無い時は、他の薬局をお勧め。追記合うなら、ピタッと合うはずですが、合わないと、、という。普通です。