貯徳山中田寺で心に安らぎ。
中田寺(ちゅうでんじ)の特徴
貯徳山の山号が示す現世利益の雰囲気が感じられる寺院です。
中田寺の本尊は阿弥陀如来像で、浄土宗に属しています。
敷地が広く、かつての土地での地位を感じさせる立派な御堂です。
個人的には、ご先祖様が眠る大好きなお寺様。地元の方の為のお寺さん。特に観光スポットは無かったと思います。たしか旧鎌倉郡の三十三観音霊場の一つだった気がしましたが、鎌倉郡自体が現在ない行政区分ですし、お寺さんもその辺を特に推していなかったように思います。
駐車場が広くて大きな敷地がかつてのこのあたりの土地での地位を窺わせます!
花やゴミは全て持ち帰りになっています。ゴミ袋の持参は必要です。
綺麗なお寺です。御朱印を頂きました。直書きで初穂料はお気持ち。感じよく対応してくださった。
立派な御堂があります。御朱印の対応もとても親切です。
お参りしました。
貯徳山中田寺。中田寺という寺名は、ありそうでないと思う。田舎の真ん中にあったのかも知れないけど、回りが開発されてかなり変わった形になってます。お墓とかが区切られないて、色々とあります。そんななかでも、昔の墓石とかは大事にされてたりします。今のままであってほしいとは思います。お寺のほうですが、立派で良く手入れをされている印象です。本堂もしっかりしていて、他にもお地蔵様とか稲葉堂なるものもあります。場所は、市営地下鉄「中田駅」が近いかな。
お世話になっております。
先祖代々を私の両親が建てました。緑多く落ち着きます☺️
名前 |
中田寺(ちゅうでんじ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-802-1415 |
住所 |
〒245-0012 神奈川県横浜市泉区中田北2丁目11−41 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

貯徳山という山号に少し現世利益な感じを受けた。不意の事態にに備えて徳を積んでおきたいものである。稲葉堂には石巻康隆の十一面観音を祀っているそうだが、閻魔堂も兼ねているようだ。