石橋文化センターの美しきバラ園。
石橋文化センターの特徴
石橋文化センター内の美術館では、魅力的な展覧会が開催されています。
バラ園や季節の花が楽しめる、美しい庭園が自慢です。
2021年には萩尾望都さんのデビュー50周年記念展が実施されました。
バラ園素敵でした。中央のペリカン噴水がプールだったことや美術館や庭園資料館など憩いの場となってよかったです。ゆっくりと時間をすごさせていただきました。是非資料館を観覧して庭園美術館にお立ち寄りするのをお勧め致します。
中に入ってみてびっくりしました。広々として手入れがすごく行き届いていて、いいところだなぁと こういうところを維持するの大変だと思うんですけど、未来永劫残して欲しいと思いました。椿、紫陽花、薔薇、銀杏もみじ柳の木ツワブキ睡蓮日本庭園もあり、また来て見るのが楽しみです。
紅葉は少しだけでしたがとても綺麗な場所でした。コーヒーやハンバーガー、ピザなどのキッチンカーもありバラソフトクリーム🌹も売ってました。バラ園がとても綺麗とのことなので次回行くのが楽しみです。
石橋文化センターは、1956年に株式会社ブリヂストンの創業者である石橋正二郎氏によって寄贈されました。このセンターは、大きく4つの見所があり、広大な庭園、美術館、音楽ホール、図書館などを備えた複合文化施設です。■美術館: 久留米市美術館は、石橋文化センター内にあり、地元出身の画家や国内外の著名なアーティストの作品を展示しています。定期的に特別展も開催され、多彩なアートに触れることができます。■音楽ホール: 石橋文化ホールは、1,092席を有する多目的ホールで、クラシックコンサートや演劇、講演会などが行われます。音響設備が充実しており、プロフェッショナルな公演が楽しめます。■図書館: 久留米市立図書館は、石橋文化センター内にあり、豊富な蔵書と静かな読書環境を提供しています。地域の学習や情報収集の拠点として利用されています。■庭園: 広大な庭園には、バラやツバキなど四季折々の花が咲き誇り、訪れる人々に癒しの空間を提供しています。特に春と秋には花の見頃を迎え、多くの人々が訪れます。
合川町で一番の思い出の場所です。当時は50メートルプールも有りました。今では四季おりおりの花を楽しむ事が出来ます。
市内のど真ん中に、これほど立派な庭園、美術館、図書館、文化ホールを備えた文化施設を満喫できる久留米市のみなさんが羨ましいです。ここだけでなく、百年公園や久留米大学附設高校の敷地などを寄贈された、ブリヂストン創業者の石橋正二郎さんの偉大さを改めて実感します。
2023.07.23訪問流石にバラは終わってましたが庭内は素晴らしかったです。美術館のウィリアムモリス展は面白く、それに纏わる土産物を買い込んでしまいました。美術館、坂本繁二郎旧アトリエ、石橋正二郎記念館、等もあり楽水亭では比較的安価で食事も出来ます。
美しい庭園を囲むように美術館・図書館・文化ホールなどなど施設が充実していてとても居心地の良い場所です。子どもが芸術の大学に通っていますが、庭園に感動していました。噴水のそばで音楽イベントがあるときなどはとても優雅な時間を過ごせます。
景色は最高で眺めながら歩いているとウォーキングにもなります🚶♀池には鳥🐣が1羽いて見ていると癒されて良いですよ~✌美術館と記念館、カフェ、梅ヶ枝餅の販売所、トイレも2カ所はあって(トイレの横に小さな喫煙所があります)子供連れからお年寄りまで皆さん、それぞれで楽しまれています!程良い感じで色んな催しも開催されていますよ~👍
名前 |
石橋文化センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-33-2271 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今まで美術館のみの訪問で、今日、初めて庭園を歩きました。庭園も実に整備されていて、季節柄、梅の花が美しく咲いていました。