竈門神社裏の美味なる十割そば。
宝満茶屋 そば処 新•山公(やまこう)の特徴
竈門神社の近く、自然薯が味わえるお蕎麦屋さんです。
太めのコシのある十割そばが、滑らかで美味しいと評判です。
山の麓に位置し、静かなJAZZの流れる雰囲気でゆっくりできます。
地鶏せいろ蕎麦をいただきました。来訪日は、ご主人が1人でお店を切り盛りしている感じ。広い座敷の広間に案内されました。美味しくいただきました。
地鶏せいろ蕎麦をいただきました。地鶏の出汁が効いてて山椒の良い香りがナイスです。🎵七味も手作り感があり良かったです。大盛りにしましたが結構ボリュームがあります。次回は鴨せいろ蕎麦を食べてみたいと思います。🎶🎶
せいろそばと自然薯ご飯をいただきました。自然薯ごはんにほんの少しお醤油をかけるととても美味しかったです。九州のお醤油なのでしょうか?コクがあったように思います。暑い中歩いた後だったので、ゆったりとした雰囲気と美味しい食事で元気を取り戻しました。
竈門神社に行った際に寄りました。座敷もテーブルもありとても静かで心地いい空間でした。縁側で日向ぼっこをしてる雰囲気でお食事できとても良かったです。自然薯と穴子の天ぷらは絶品で美味しかったです。爪楊枝入れが可愛くて撮ってみました!
竈門神社奥のお蕎麦屋さん。宝満登山の度に気になってましたが、平日お昼に初訪問。私達の他には先客1組だけでした。地鶏せいろを頂きました。地鶏とネギが香ばしく炙っており、出汁もしっかりと大変美味しかったです✌️
おいしかった。土曜日のお昼に行きました。お一人でやってあるので、出てくるまで、時間掛かります。同時に2組までしか店内に入れません。2組入ったら入口に鍵をかけてありました。
本当に蕎麦も丼ものも美味しい。基本、中はお一人でされているので多い時は時間かかることもありますが、待っても食べたい。連れて行った知り合いには、一番美味しかった!とみんなに言ってもらえました!
大きな穴子2つと山芋おろしを丸めた天ぷらとざるそばとで1
竈門神社の裏?にあり、前から入ってみたかったお蕎麦屋さんです。テープル席とお座敷の部屋があります。お蕎麦も美味しく、オススメです。
名前 |
宝満茶屋 そば処 新•山公(やまこう) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-919-2090 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

少々高いと思いますが、美味かったです。好みは分かれそうですが、雰囲気、味とも私好みでした。座敷を案内されましたが、テーブルでいただきました。入り口の裏側に鹿のトロフィーがあります。お子さんはびっくりするでしょう。天ぷらは注文を受けてから揚げるそうで、少し待つことになります。火曜日は店休日です。竈神社入り口左手にある瓦そば屋もオススメします。