相模原の懐かしい銭湯、470円で温泉体験。
相模浴場の特徴
相模原の古き良き銭湯で、映画『まほろ駅前多田便利軒』のロケ地に使われました。
470円で楽しめる熱めのお風呂は、温泉的なくつろぎを提供してくれます。
利用者に親切なスタッフがいるため、小さなお子様連れでも安心してお風呂に入れます。
シャンプー・ボディソープ類の備え付けなし。PayPay使用不可。水風呂はそこまで冷たくないです。
おすすめです。高尾山の帰りに相模原のホテルに泊まり夜お風呂に入りに行きました。サウナには入ってませんがお風呂は芯から温まりとても良かったです。泡風呂の威力もとても強くて気持ち良かったです。
本日、初めて利用しました!昔ながらの雰囲気の銭湯ですね✨常連客で賑わい、皆さん黙々と入浴していたので、初でも気が楽でした(笑)ドライヤーが備え付けを使用しなければいけない所(しかも有料)と、番台の女性の接客がやや喧嘩腰だった点が気になりましたが、また利用しようと思います。
10月時点の来店ですが、公共施設よりコロナ対策のできた素晴らしい銭湯。人数制限を公共施設以外で明示して実施してる銭湯をここ以外で見たことがない。またサウナも、間引き等の客のマナーに任せた対策ではなく、入口で4人という厳しい人数制限してる。(箱的には本来8人ぐらい)身体洗ったり、風呂に入ったりしてるので実質2人くらいになってて超安心。近隣銭湯はルール守らない常連とか多いので、他の銭湯でも真似して欲しい。銭湯自体も壊れた箇所等なくとても綺麗です。近隣銭湯に比べると常連の方も静かで優しく素晴らしい銭湯です。(早い時間は。)
国道16号を横浜方面に進み相模原警察署前の交差点を左に進みグリーンプラザさがみはらの近くの右アーケードにある公衆銭湯。米軍基地方面に向かう場合は右側の位置になる為手前の交差点を右に曲がって店の裏手の駐車場に駐めるかどこかでUターンして市が準備している側道の駐車可のスペースに駐める必要があります。公衆浴場としては一般的な構成で浴槽は3種類、1つは薬湯になっていました。温度は高めなので長時間浸かっているとのぼせてしまうかも。シャンプーボディソープは備え付けで泡タイプのものになっていました。とはいえ規模的には小さめなので夕方などの混雑する時間に行くと浴槽に入るのが難しいかも知れません。牛乳は明治系でした。
浴槽が小さいっすね。順番待ち。平日3時。混んでます。また来ます!
昔からの銭湯で熱めな湯好きな私には最高でした。暖まるー!一番風呂行きたいな!
相模原駅からは少し離れているが、相模原の貴重な昔ながらの銭湯!
ヤクザかキチガイが必ずおる。
名前 |
相模浴場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-752-7264 |
住所 |
〒252-0232 神奈川県相模原市中央区矢部1丁目4−15 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

入れ墨の入ったお客さんがいたので、最初はちょっと嫌だなと思いました。しかし、お風呂でのぼせて転倒したおじいさんがいた時に、その入れ墨の方が一生懸命介助されたり救命方法をアドバイスしてくれて、第一印象で判断してしまった自分が恥ずかしくなりました。昔ながらの人情味のある銭湯です。