30年の信頼、年配の先生に安心感。
桐生皮膚科医院の特徴
30年以上通っている患者もいる信頼の皮膚科です。
原因不明の症状も安心して診断してくれる年配の先生です。
口コミで紹介されるほどの実績があるクリニックです。
おじいちゃん先生。的確に診断、すぐ治療をしてくれる。耳の中のイボをあっという間に治してくれた。こんな病院はないなと思うほど、昔ながらの昭和初期な雰囲気もとても良い。常連さんが多く、香椎の人気の皮膚科。香椎のにぎやかな繁華街にある。
8年以上、お世話になっている皮膚科です。いぼやニキビ、乾燥性皮膚炎、足のかゆみや皮むけなど、本当に笑っちゃうくらい色んな症状を発症してきましたが、桐生先生のスピーディで正確な診察と治療(漢方や軟膏、錠剤等の処方やドライアイスでの治療(いぼ))で、どれもしっかり治すことができました。ありがとうございます。見た目はレトロな面影残る木造建築ですが、院内は大きなテレビがあり、プラズマクラスターの空気清浄機もあります。ベンチももちもちのクッションで好きですが、ふわふわのソファーもあります。雰囲気は全体的にクールなイメージですがだからといって嫌味を言う感じの人達じゃないです。手際が良いためサバサバしてるように見えるのでしょう。ちゃんと「お大事に」って言ってくれますよ。個人的には好感がもてます。これからもお世話になるつもりです。
2件の病院で原因不明と言われた全身の発疹と発熱、2件目の病院でこちらを紹介され伺ったところ年配の先生にしっかり診断していただき本当に安心しました。レトロな雰囲気の病院なのでちょっと心配しましたが、診察室には新しい機械もあり、全く問題ないです。地元では名医で有名らしいです。
おすすめされて受診。が、少しも軽快の様子はなく。先生の対応も難有り。
12月3日二度目の来院しました。受付の中年のふくよかな女性に待ち時間を訪ねたところ、聞き取りずらかったのでもう一度伺いましたが「さっきも言ったし」と窓口で嫌味を言われすごく不快な思いをしました。その後薬の飲み方なども機嫌が悪そうに曖昧に説明されました。また先生にも、「今まで抗生物質を飲んできたが効果が出なかったので抗生物質は飲みたくない」と言ったのにも関わらず「抗生物質がてっとり早いです。」と処方されました。混んでいたのもあり、受診時間も一瞬で、よく見てくれませんでした。その翌日その処方された抗生物質が身体に合わず嘔吐と39度の高熱を出しました。他の病院で血液検査をしそう診断されました。せめて受付の対応が良ければマシだったのですがとても残念です。
子供がかいせん病にかかり、こちらに2ヶ月間通院しましたが、かいせん病との診断はしてもらえず普通の虫さされの扱いをされました。結果、全身に感染箇所が広がった上に私にも移り大変な思いをしました。こちらの先生はかいせん病の特別講演のあった学会で総合座長をされていたので、かいせん病に詳しいだろうし、的確な治療をしてもらえるだろうと期待していったのに、、残念です。今は別の病院に変え、的確な治療により改善に向かっています。
名前 |
桐生皮膚科医院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-681-1316 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

赤ちゃんの頃から30年以上通ってます。院内処方で作られる通称「謎の混ぜ薬」の効果は敵面で、クリティカルに治癒してステロイド依存の様な癖にもなりません。チューブ入りの処方薬しか出さない皮膚科は、個人的に信用できないと思える程の知見の詰まったお薬を出してくれます。先生は昔ながらのお医者さんで古臭く感じるかもしれませんが、流行り(診療明細や電子カルテ)など医療の本質以外に興味が無い、根っからの町医者だと思います。皮膚科といえば、美容だの最新治療だの高額金儲け的な病院が増える中、本当に信頼と実績のある病院です。対応には思う所があるかもしれませんが、信じて治療をお任せすれば良い結果につながると思います。