リトルアジアのノスタルジー。
吉塚市場リトルアジアマーケットの特徴
リトルアジアとして活気を取り戻した吉塚商店街で異国情緒を楽しもう!
昭和の風情が残る中、八百屋や肉屋が並ぶ楽しい市場です。
人気のキムチスタジオで絶品チヂミをぜひ味わってみてください!
日曜日だったせいか、中華料理や韓国のお店は閉まっていました。短い商店街なので一日中遊べるということはありませんが、ちょっとランチに来るとか、ディナーにくるとか、そういった利用の仕方をすると充分、旅行気分を味わえると思います。明るくて暖かそうだったので、私はベトナム料理のお店に入りました。商店街の入り口にもベトナム食品店もあり、面白いです。また少し歩くと、商店街だけでなく他にもアジア食材のお店などがあるので、街ブラしてもいいと思います。是非もっとテナント募集して混沌とさせてほしいですね。でも強めの勧誘は無しでお願いします…怖くて行けなくなっちゃうので。
異国情緒漂う。休日、訪れましたが、あんまり、活気がなかった。広くもない。やや寂しい感じ。逆に、それがイイかも〜。
八百屋や肉屋と並んでベトナムやミャンマーや韓国料理の店が軒を連ねる。お店の方はフレンドリーで、まさに多文化共生の商店街。
久しぶりに訪れると、何だか変わってる!雰囲気が明るいし、活気が出てきた感じに😊昭和の終わり頃、この商店街は人に溢れてた。数年前に再訪するとだいぶ寂しく感じた。しかし、これで終わることなく新しい取り組みをされてるようで、これからどんどん賑わいを取り戻すといいな🤤
知る人ぞ知る良い商店街だいぶ最近は寂しいけれど…何でも揃う最近は多国籍。
リトルアジアマーケットとして生まれ変わった吉塚商店街!スゴく活気が出てきていろんな多国籍料理が楽しめていい感じですね~!最近は大型商業施設に押されて地元商店街って寂しいところが多いですが地域に密着した地元商店街って人の温かみも感じられて最高です(*^。^*)
寂れかけた昔ながらの商店街が「リトルアジア」と銘打って復活!アジア各国の留学生が多く住む土地柄を生かし、ベトナム、タイ、カンボジア、中国、韓国などのレストランがあります。私は個人的にここで売られてる海鮮チヂミやカクテキが好きです。値段も安くていろんな国のいろんな食べ物を食べ比べできます。実に楽しい新感覚マーケットです。
こじんまりとした市場ですが、まわりやすい市場だと思います。平和蒲鉾店の揚げ蒲鉾、キムチスタジオのチヂミ、田中商店の漬物、とり善のヤンニョムチキン、小重慶の春巻、銭湯跡のミャンマー・タイ料理、美味しかったです。買い物をして、座って食べられるスペースもありました。シェムリアップは閉店していました。キムチスタジオの前には、ニャンコが2匹まったりしていました。昔は土曜日に朝市?があっていたようですが、今もあるのでしょうか?もう少し、賑やかになるとなおいいですね。また立ち寄ります。
吉塚商店街に少し活気が出ていて嬉しいです。ビックリするほど変わってはいませんがちょっと覗いてみるのにはよいかも…ちょっと違うかもしれませんが福岡の新大久保的に発展したら面白いですね。
名前 |
吉塚市場リトルアジアマーケット |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-409-3209 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

福岡市に48年居て初めて知りました❗まさにリトルアジア‼️‼️色んな文化や料理や宗教がギュっと詰まった感じで良い意味で無法地帯なのがスゴく好き❗