保護猫と過ごす素敵な隠れ家。
ねこ蔵の特徴
保護猫シェルターと併設のホステル、猫好きにはたまらない場所です。
特にシャワールームのアメニティの質が高く、清潔感が際立つお宿です。
昼はカフェ、夜はBARとして利用できる多機能な空間が魅力です。
久しぶりに隠れた名店を見つけた気分です。香りを呑む福岡の日本酒を楽しめました。喜多屋づくしで呑みましたが、喜多屋純米大吟醸しずく搾りを飲めたので、また行かねばです。料理も美味しく、お通しのツブ貝の酢味噌和えが絶品でした。棚には「ミッチー」がいて、お話が聞けました。
安くて駅からも近いですが、壁が薄く隣の話し声がよく聞こえたりするので気を使いました。部屋のキーロックの音が大きく夜中のトイレ行きずらかった。でも可愛いい猫がいて見ているだけでも癒されました。
静かで、きれいなホステル。宿泊することで、保護猫活動にも貢献できるというコンセプトもよい。十分です。専用駐車場は有りませんが、近隣にコインパーキング多数あります。
16時まではカフェ営業です。16時からはオーナーが居酒屋営業です。カフェ時間に行きましたが、心込めて一杯ずつ淹れていただき美味しかったです。ponさん作の器は、全部ねこの絵。全部ちがう形ちがう絵です。癒されます。
とても手狭ではありますが綺麗で、特にシャワールームは笑っちゃうぐらいですが、ボディソープやシャンプー、その他細かくは書きませんが隅々にオーナーさんの美意識を感じる、分かる人にはわかる素敵なお宿です。私たちが宿泊した際は、事前予約したシェルター見学がとある事情で中止、尚且つ個人的に楽しみにしてた一階バーも休業中でしたが、それでも余りある和やかさ、雰囲気があります。次回は2泊以上したいなあと思いました。
宿泊時に予約をすると保護猫のトイレの掃除など保護活動のお手伝いを1時間できるゲストハウス。活動の手伝いができ、貴重な時間を過ごせました。「事前予約が必要」と猫のいる部屋に英語で掲示がなく、外国人観光客の方でいつでも手伝えると勘違いしてしまった人が数人いて、かなり気の毒だった。
にゃんこゲストハウス。こじんまりとしてるが、きれい。個人的には、うるさい大箱よりも狭い方が好き。1階が和食の料理屋なのかな。
大変清潔で、設備も充実した素晴らしいドミトリー。保護猫と触れ合いたい場合は、事前に予約を入れた上で1700,1900の2回のみなのでそこだけお気をつけください。
カウンターのみのお店です。猫カフェと違って直接ネコとふれあうことはできませんが、カウンターから猫たちがいる部屋が見えるので、食事しながら猫たちを見ることができます。がランチの時間はお昼寝タイムでした(* ̄∇ ̄*)プルコギ丼とコーヒーを頼みました。プルコギ丼は600円で女子にはちょうどいい量でした。コーヒーは大と小があり、小を頼みましたが食後にはちょうど良かったけど、デザートを頼んだら足りないかなと思いました。夜は居酒屋になるそうです。お休みの日があるので確認して来店したほうがいいと思います。代金の一部はお店で保護している猫たちに使われてます。猫大好きさんぜひ来店してください。
| 名前 |
ねこ蔵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
猫好きにはたまらない!個室も綺麗清潔!隣の音は気になるけど、全然眠れる!一階の日本酒バーも善き!