水炊きと鶏めし、博多の味!
とりまぶしの特徴
遅めのランチにも最適、待ち時間なしで入れました。
水炊きの営業が嬉しく、味変が楽しめます。
キャナルシティ近くで便利な立地、アクセスしやすいです。
平日昼間利用、待ち時間なしで入れました。とりまぶし、結構ボリュームありましたがとても美味しいです。特に皮の香ばしさが絶妙で、焼き鳥屋とは違う上品な食事が楽しめます。海外のかたも複数組来られてました。
急遽行きたい時間に営業している水炊きのお店を探してて発見。鍋のだしも具材もめっちゃ美味しくて、とりまぶしが最高!いやまじ美味い。それだけで丼2杯ぐらい食べたい。最後にあまおう🍓出てきて大歓喜。ありがとうございました🙏
食べたことのないような鳥料理鳥はもちろん薬味もつけたりお茶漬けにしたりと味変できてよかったです。ねぎが好きなのでねぎまぶしにしました。ねぎまぶしはねぎが強いので普通の鳥まぶしのほうが美味しかったです。
山笠コース ¥5,800円先日、「とりまぶし 博多本店」で『山笠コース』を堪能しました。店舗は非常に綺麗で広々としており、落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しめました。このコースは、前菜2品、焼き手羽、博多水炊き、名物のとりまぶし、漬物、そしてデザートの冷凍あまおう練乳掛けが含まれており、さらに1.5時間の飲み放題も付いています。特に、博多水炊きは濃厚な白湯スープが絶品で、鶏の旨味が凝縮されていました。とりまぶしは、香ばしく焼き上げられた鶏肉とご飯の相性が抜群で、薬味やスープを加えることで味の変化も楽しめました。サービスに関しては、スタッフによって対応にかなりばらつきが感じられましたが、大衆店としては許容範囲内だと思います。全体的に満足度の高いコースで、また訪れたいと思います。I had the Yamakasa Course at Torimabushi Hakata Main Store. The restaurant is clean and spacious.The food was flavorful, especially the mizutaki and Torimabushi. Service varies, but it’s fine for a casual spot.Great experience—I’d visit again!
キャナルシティ近くへ移転してから初めて行ってきました!とりまぶし上1,980円(税込み)を注文。食べ方にそって、4種類の食べ方できちんと食べてみました。①まずは、そのままで。鶏の香ばしい香りが食欲をそそり、あっという間に完食。②薬味を入れて。鶏味噌がいい感じです。③温玉をのせて。温玉をのせて、山椒と塩をかけるとさらに美味しさアップ。④鶏スープを入れて、鶏スープ茶漬けで。間違いない美味しさでした。ご飯、鶏肉のボリュームがあり、お腹いっぱいになりました。次回は、鶏すき定食などの別メニューを食べてみたいです。
キャナルシティ近隣、博多駅から中洲へ向かった中洲入り口付近に所在。日曜日19時過ぎに訪問。電話で予約を取らないとのことであったが、席に余裕はあった。日曜日は中洲の飲食店の大半がお休みなので空いているらしい。店内は明るく天井も高く開放的だが、一人の場合、四人がけの大きな席のど真ん中に設置された大きな間仕切りを向かいに食事をすることになるので圧迫感がある。食事は美味しい。写真はひつまぶしと水炊きのセットで一人で2700円。鶏鍋は最初から食べられる状態でサーブされ、すぐに食べても美味しいが、野菜が煮込まれ徐々に優しい味わいになるのを楽しむことができる。ひつまぶしもも熱々で、食べ方案内に添い、卓上の調味料で味を変化させながら食べ進むのも楽しい。接客も丁寧で心地よい。価格を考えれば気軽に訪問できるので再訪したい。
娘が予約してくれて、初めての鍋(水炊き)です。あまおうサイダーを飲みながら、鳥手羽焼のカリカリに焼けた皮と鶏肉を、舌鼓。美味しくて水炊き鍋にも期待が持てる。席も満席だが、采配する係の女子が、手際良く説明や配膳をするので、ハキハキしていて気持ちいい。+鍋の鶏肉、つくねの食感も、味も美味しく沢山の野菜も胃袋を満たしてくれて、親子で幸せな気分。次のとりまぶしも、何これ美味しい!とあっという間で、〆のスープを入れての茶漬けで、スープまで完食。小さなあまおうの練乳かけが、 お口の中を冷やして満足感に浸ります。ご馳走さまでした。また福岡に行ったら、必ず予約して伺います。
平日午後4時頃、入店しました。予約なく待たずに入れる穴場時間でした。1階はカウンター席なので、ひとりでも入店しやすい雰囲気です。単品メニューがあるのでお仕事で来られた方がサッと食べて行くこともできるし、上階でグループ席でセットやコース料理を落ち着いて楽しむこともできて、多様な客層に対応しています。お目当て、店名にもある「とりまぶし御前」をいただきました。おいしい!!カウンター席からは鶏肉炙っているところが見えて、香ばしい香りと相まって期待が高まります。また、こだわりの食器(小鹿田焼・小石原焼?の飛び鉋)も気持ちを盛り上げます。食べ方はメニュー表に写真入りで丁寧な説明があり、名古屋名物ひつまぶしのように段階を追ってアレンジして食べるのがまた楽しい。まず、①そのまま ②薬味をかけて ③温泉卵を乗せて ④出汁をかけてお茶漬け風お店の方が勧めてくださった自家製の唐辛子入りの柚子胡椒がまたとても良く合う!(購入可)どの食べ方も美味しくて幸せな気持ちになりました。ぜひまた行きたいお店です。
焼鳥とカリッと鶏皮の絶妙のバランスがたまらんばい❗コロナ前は観光の中華の方々が凄く列を作って近寄り難かったお店、偶然前を通ったら列が無かったので立ち寄らせて頂きました。お店の前は焼鳥の煙でもくもく、食欲ソソられ偶然空いていたカウンターに入店致しました。〈名物〉とりまぶし御膳(並)1386円を注文!眼の前の網で焼いて作ってくれるのをヨダレ垂らして出来上がりを待ちます🤤配膳された御膳を食べ方を見て食べ進め、最後に私の場合、水炊きの出汁に塩を入れ出汁茶漬けにして完食。なんとも旨いランチで満腹満足して帰りました。
名前 |
とりまぶし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5484-7486 |
住所 |
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉2丁目16−42 ベルコルティーレ 1階2号室 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

遅めランチで訪問。水炊きスープは独特な感じ。とりまぶしの鶏は堅めの食感だがスープかけして食べると○