室見川沿いで四季感じる散歩道。
河原橋の特徴
河原橋から室見川が見える、四季が感じられる素敵な散歩コースです。
脊振山系を背後に静かな場所で、家族でのサイクリングに最適なポイントです。
灯明祭りが有名で、運が良ければ珍しい鳥に出会えることもあります。
今日は天気も良く散歩日和でした。
お散歩コース⭐⭐⭐⭐⭐河原橋から見る室見川で四季を感じてます。タイミングが良いと白鷺や鴨、川鵜が見られます。
朝晩散歩道、橋から見る室見川で季節を感じます。
橋の中央から脊振山系を背後に川下を見ると室見川の両岸は遊歩道毎日6kmの散歩、西区側は福岡市地下鉄七隈線橋本車両基地正面は外環状線首都高、
みはらしがいい。
家族で、サイクリングに行く時にいつも通っています。上手く言えないのですが、自然と都市が融合する福岡らしい雰囲気があります。室見川の、この辺りって、ほぼ自然って感じなのですが、『自然の入り口』もしくは、『都会の入り口』という気分になります。妻は、外環状線から、この橋の間の室見川の雰囲気が都会的で好きだと言っていました。私も、室見から外環状線の間よりもこのエリアの室見川の方が、福岡らしい雰囲気が出てて好きです。比較的人も少なくリフレッシュできます。
車が通らず、静かな場所です。ここから眺める室見川は最高なんですね。
橋は何の特徴もないですが、車輌は通行できません。橋の中央から見る室見川の風景は素敵です。橋の西端に河童の小さなオブジェがあります。
福岡市は都市部と田園地帯がうまくミックスした街とよく言われますが、まさに、この一帯がその場所です🎵(^o^)
名前 |
河原橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒814-0165 福岡県福岡市早良区次郎丸3丁目27−62 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

少し風が冷たいかなと感じます。橋の上は特に風通しがよく、暑い時は気持ちの良い風が吹きます。