クセになる辛さ!
長浜御殿 堤店の特徴
福岡を代表する老舗博多ラーメン店で、約50年の歴史があります。
高菜ラーメンや餃子、串焼きなどメニューが豊富で楽しめます。
豚骨スープの香りが漂い、ついつい立ち寄りたくなる味です。
平日18時頃 本店の方に行ったら満席で待ちまで出てた為、初めてこちらの堤店に来店。焼き鳥が17時から提供されるラーメン居酒屋的な存在かつラーメンが590円とコスパ良き市民の味方。昼から飲めるのも有り難い❤︎駐車場もすんなり止めれ店内も本店より広い為結構空いてました。焼き鳥バラ、ズリ各100円豚足350円タコのポン酢和え 280円おでん 大根卵 各100円餃子 280円ラーメン 590円 をオーダー。ラーメンは豚骨出汁は残しつつあっさり食べやすい。ノーマルで頼んだのにネギ盛り盛りが嬉しい!( ᵒ̴̷͈ωᵒ̴̶̷͈ )✨️餃子は博多餃子タイプで小ぶりだがジューシーでペロリ!豚足はカットして持ってきてくれトロトロでうまし!タコは酢キャベツ盛り盛りで270円とコスパ良すぎ。焼き鳥は小ぶりだが100円なので申し分なし!ファミリー層からカップルまで幅広く市民に愛されるラーメン居酒屋的存在。ご馳走様でした。
幼いころから食べ続けているラーメン。おそらく博多のラーメンの中では最も昔から食べてつけているので、なじみがあるラーメンです。濃厚すぎることもなく、薄すぎることもない、いつもちょうどよい塩梅のスープです。餃子と焼き豚、おでん、骨付きカルビがおすすめで、夜の訪問がもっとも楽しいです。決済は現金のみです。店員さんは最近においては外国人の方が多いので、注文するときは、日本語をゆっくりはっきりお話すると親切かつスムーズです。
好きなラーメン屋さんです。少しだけ獣臭がして美味しいです。ラーメン¥590、替玉¥100。各テーブルにティッシュが置いてあり嬉しい。お店は古いですがトイレは綺麗でウォシュレットです。
高菜を追加しちゃいました♪辛くないと思ったら、後からガツンとくる辛さがクセになりそう!ラーメンは好きな味美味しく頂きました♪
夕食に利用しました。地元の人が多いように思います。替え玉は100円なのに他店より多いような?餃子は小ぶりですがパクパク美味しいです。夕方は焼き鳥などもあるので、お父さんは焼き鳥とビール、子供はラーメンの夕食でした。焼き鳥についてるキャベツがシャキシャキで美味しかったです。
福岡を代表する老舗博多ラーメン店^_^(個人の主観です)城南区に3店舗を構えもう50年近くになる様ですね❗️近くを通るだけで豚骨スープの香りが漂い、ついつい立ち寄ってしまうクセになる味😄今回は、高菜ラーメンにネギ盛りを追加‼️他にも、おでんに餃子、串焼きまでそろってます^_^美味しいいつものラーメンご馳走様でした😊
早くて美味しい豚骨ラーメン!麺がフレッシュなのが独特のウェーブと食べ応えがあって美味しく頂きました。油は濃過ぎずスルスル飲みやすいスープで替え玉も一瞬で無くなりました。
【根強い人気を誇る老舗ラーメン長浜御殿】博多ラーメンの老舗のひとつ長浜御殿。全部で5店舗だったかな。どのお店も地域密着の根強い人気があります。この堤店に立ち寄ったのも何年ぶりか。もう4〜5年ぶりになるかも。久しぶりに駐車場へ車を止めてカウンターに腰掛ける。カウンター以外もテーブル席があり広々。そういえば昔は辛子高菜がフリーだったな。でも今は有料となっている。長浜御殿の辛子高菜も美味い記憶があったから辛子高菜ラーメンを。ノーマルラーメンに辛子高菜は別皿で。これは嬉しい、替玉時にいただこう。久しぶりの御殿。いいなぁ、この白濁のスープ。昔ながらの博多ラーメンの味わい。スッキリした飲み心地ながら、しっかりとコクがある。トッピングはネギにチャーシュー。中細の麺がスープによく絡みサラッと替玉へ。そして辛子高菜投入。辛さの刺激がよい辛子高菜はスープを味変させる。辛味が混ざったスープもまた美味い。シンプルな仕上がりだが飽きがこない味。これぞ博多ラーメン。やはり御殿は美味かった。間違いない。ごちそうさまでした。
オーソドックスな長浜ラーメンですね。細麺でよく豚骨スープが絡みます。おでんや焼き鳥や餃子もあり夜は居酒屋的要素もあるラーメンやさんですね。
名前 |
長浜御殿 堤店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-862-3210 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

久々に伺いました。やはり薄味の長浜ラーメンならここですね。薄ければラーメンのタレありますし何の問題もないです。餃子も小ぶりでおいしかった。昭和感感じさせる昔風の雰囲気の店内は好きですね。ここが好きな人は好きだと思います。