毎月9日は甘栗半額!
天津甘栗山田屋の特徴
毎月9日は甘栗が半額でお得です。
山田の甘栗は中洲のお土産として人気です。
甘栗の美味しさに大満足できるお店です。
9の付く日は半額ですただ今回は大失敗。朝10:30に行ったらイオンのイベントで不在と書いてあり、昼過ぎに出直しました。皮もパリパリ感がなくふにゃふにゃ。なかなか割れないし、栗も古い感じ。当たり外れが多すぎ。昔の赤坂のお店は良かった。
毎月9日は半額と聞いて伺いました。焼きたて甘栗美味しかったです。私は車で送ってもらいましたが、近くにバス停がありました。
甘栗はとっても美味しくて大満足です。ただ、他店舗に納品されに行って、お店の人が不在のことが多く困っています。SNSで不在を知らせて欲しいです。わざわざ行って不在のことが多いのがネックです。甘栗は最高です!
毎月9の日は安いみたい。
ひと昔前、『山田の甘栗』は歓楽街・中洲のお土産の定番でした。お店自体は昭和32年(1957年)創業だそうです。『天津甘栗 山田屋』は、長年福岡市中央区赤坂で営業しておられましたが、2015年に福岡市南区桧原(ひばる)に移転しました。こちらには工場と工場に併設する売店があります。こちらで販売されているものは、百貨店などの通常価格より常に2割引で、毎月9日は半額だそうです。賞味期限は、焼き立てのものは3日程度ですが、真空パックのものは20日程度持つそうです。(『博多おんな節。』ブログ記事『【福岡】やめられない止まらない昭和の味♪@天津甘栗 山田屋』より一部抜粋)【店名】天津甘栗 山田屋【住所】福岡県福岡市南区桧原5-1-17
名前 |
天津甘栗山田屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

グーグルマップで営業中となっているので、遠くから買いに行っているのに、イベントやなんやらで営業していないことが多い。電話番号も載っていないし、何も書いていないので、営業しているかどうかの確認さえできない。少しお客さんの気持ちにもなって~