冨塚八幡宮裏の緑地でリフレッシュ。
富塚八幡緑地の特徴
冨塚八幡宮の裏山に位置する、里山のような穏やかな雰囲気です。
整備された広場には、ベンチがいくつか設置されています。
初詣には毎年訪れる人々に人気の緑地公園です。
見晴らし少しだけいいです。
冨塚八幡宮の裏山・冨塚古墳の北側には整備された広場。入口が目立たなく斜面も急なんで地元の人しか行かないんじゃないか。
住宅街のすぐそばですが、里山のような雰囲気でとても居心地の良い場所です。
入り口が少しわかりづらいのですが階段を登りきるとそれほど広くない緑地にベンチがいくつかあります。場所は戸塚駅から徒歩15分程にある冨塚八幡宮の裏山に位置し5世紀後半頃に造られたとされる冨塚古墳に接しています。冨塚古墳は冨塚八幡宮の祭神として祀られている冨属彦命(とつぎひこのみこと)の墓と言われており戸塚という地名の由来となった冨塚の碑とともに戸塚区で唯一現存する前方後円墳の概観を見ることができます。遊具などはないので桜の季節以外はウォーキングや足腰の鍛練に訪れる人が多いかもしれません。
最高。毎年行きます。初詣では、太鼓が準備されており、自分の年齢分を叩くとご利益がありますので、皆さん太鼓を叩きます。しかし、夜中は置いていませんので、太鼓を叩きたい方は、日中に参拝して下さい。戸塚の方は、1月1日0時過ぎに初詣をし、2日、3日は箱根駅伝の応援の前後に行くようです。三箇日共に、行列が出来ますので、朝早くか夕方に行けば空いています。上まで上がるには、階段を登らなければなりませんが、階段を上がるのが、しんどい方は下でも参拝出来ます。良いところです。
昔はよく変質者が出ましたけど。
東海道沿いの良い神社です。
入り口の階段はかなり草が生い茂っていましたが、登って中に入ると歩きやすい道になっています。暑い日に登りましたが、中はとても涼しく静かなので、怖いくらいでした。
不気味です。
| 名前 |
富塚八幡緑地 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-671-2891 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
戸塚に10年程住んで居た時に良く行きました。ベンチに座って、パンとか食べたなぁ…(遠い目)殆ど人が居なくて、穴場。