平山郁夫と古伊万里、無料で楽しむ。
十八親和アートギャラリーの特徴
平山郁夫や岡田三郎助の絵画が魅力的です。
18世紀の古伊万里や17世紀のロシアイコンも展示されています。
無料で鑑賞できる小ぢんまりとした空間です。
無料でふらっと見れました。警備員含めるスタッフさんは親切で笑顔が素敵、安心してのんびりと見ることができました。ベビーカー利用でも楽にまわれます。トイレも広い。
普段美術品を観る機会が無いので、こういったギャラリーがあると嬉しいです。いい目の刺激になりました。
鑑賞料は無料。陶磁器、絵画、ロシアイコン(テンペラ画)は、常時展示されており、とても綺麗なギャラリーで、行って良かったです。入館は、15:30まででした。
旧 九州銀行本店無料できちんとしたスペースですが、展示数は多くありません。
小さなギャラリーですが、いくつかの重要な芸術。旅行に値する(原文)Small gallery but some significant art. Well worth trip
無料できちんとしたスペースですが、展示数は多くありません。
| 名前 |
十八親和アートギャラリー |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0956-23-4856 |
| 営業時間 |
[火水木金土] 10:00~16:00 [月日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小ぢんまりしたギャラリーですが、平山郁夫や岡田三郎助の絵画、18世紀の古伊万里を含む陶磁器、17世紀のロシアイコンなど、じっくり小一時間ほど楽しめます。入館無料。