田助町の海辺で寅さんと幕末の縁。
濱尾神社(浜尾宮)の特徴
素朴な神社と造船所の不思議な組み合わせが印象的です。
男はつらいよ寅次郎頑張れの撮影地として有名です。
幕末志士の会談が行われた歴史的な場所でもあります。
男はつらいよ寅次郎頑張れのロケ地。
平戸の田助町の海辺にある神社です。主祭神は別氏七郎氏廣命妻神。八坂神社も合祀されています。幕末の頃、近くにある廻船問屋明石屋で西郷隆盛、桂小五郎、高杉晋作、坂本龍馬ら志士達が倒幕の密談を行ったという言い伝えが残されています。彼らもこの神社に参拝することもあったのだろうなあと思いを馳せたのでした。また、明治天皇の祖母にあたる中山愛子様は平戸松浦氏の姫だったわけで、平戸藩も密かに志士達と何らかの関わりがあったのだろうかと思ったのでした。
幕末志士会談、西郷隆盛、桂小五郎など。
寅さんのロケ地!静かな所で、寅さんのことを思い出せる場所です。
名前 |
濱尾神社(浜尾宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

素朴な神社と造船所というミスマッチ具合が素敵な神社です。