長崎の歴史を深く知る。
長崎市歴史民俗資料館の特徴
長崎原爆資料館に隣接し、入館料が無料な歴史資料館です。
歴史や民族に関する多彩な展示物が揃っています。
平和学習の目的で多くの子供たちが訪れる場所です。
長崎原爆資料館に隣接する入館料無料の施設。
長崎原爆資料館と同じ敷地内にあります。この手の施設にしては珍しい・・・のかどうかは分かりませんが、入館料は無料でしかも写真撮影もOKとのことでした。館内はそれほど広くなく、限られた空間に長崎の歴史をぎゅっと詰め込んだ感じがしました^^;頓珍漢人形とか言うのが、たくさん展示されていて妙に印象に残ったのを覚えています。
ご冥福をお祈り申し上げます。風化させないように語り継がないとですね。
長崎の歴史がすごく知ることができました。戦時中のことを学ぶと、それにつれて考えさせられる部分がありますね。
コロナの配慮により、入口出口の、変更ありです。
場所は諏訪神社から約700Mぐらい入った所にあり途中信号から曲がって100M入った所にあり長崎市の歴史が分かり易い資料館でした。
トイレが分かりにくい。
いろんな展示物があります。
長崎の原爆だけでなく、民族資料たくさんあります。昔を知らない人は、見て、こんなだったの?との、感想でした。なんとなく知ってる人は、懐かしんでました〜。
名前 |
長崎市歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-847-9245 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.nagasaki.lg.jp/kanko/820000/828000/p009251.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平和公園から近いので寄ってみました。意外といろんな資料があって良かったです。