出島近くの絶品ちゃんぽん。
大波止 桃華園の特徴
出島のすぐそばに位置する、観光客に人気のちゃんぽん専門店です。
玉子入りのあっさり塩味ちゃんぽん、バランスの良いスープと具材が魅力です。
皿うどんは甘味のある餡とパリパリの食感がクセになり、一度食べたら忘れられません。
お店の方はとても親切。開店前から行列だったがギリギリ入れた。チャンポンはなかなか減らないお腹いっぱいの量。口コミにみなさん書いてあるが甘い!キャベツの甘みではない甘さ。好みが分かれるが長崎らしい魚介系のチャンポンではないと思うがこのチャンポンもココでしか食べられない。一度食べてみる価値はある。
旅行先でたまたま駐車した目の前にあったお店に飛び込んだが大正解!今までに食べたことのないようなちゃんぽんスープ!野菜たっぷりでほのかに甘みのあるスープは自然と飲み干せる代物!麺が少し平打ちっぽくイメージで言うと沖縄ソバっぽくも感じたがそれもまた◎皿うどん(細麺)も非常に美味いまた長崎に来た時は太麺にチャレンジしたい!ご馳走様でした!
ここは思案橋あたりと違って、一見の観光客が気楽に入れる雰囲気ではないが、勇気を持って入ってください。メニューはちゃんぽんと皿うどんだけと言うストロングスタイル。おまけに、スマホどころか会話もしちゃいけないんじゃないかと思うほどの硬派っぷり。OK。嫌いじゃないぜ。というわけで、肝腎なちゃんぽんは、その強気さとは裏腹にスープが甘い。甘いと言っても、キャベツの旨味が最大に出ている甘さ。あと、魚介ではイカがいい仕事をしている。具沢山で麺にありつくまでが二郎状態。いいねぇ。こういう昭和のストロングスタイルのちゃんぽんが残っているのが長崎の懐の深さ。ただ、平成生まれの女の子は引いてしまうかもしれない。
土曜日の11:30頃お店に到着しましたが、地元の方と観光客でほぼ満席でした。ただし、回転率は良いので、すぐに着席出来ました。皿うどんの細麺を注文しましたが、麺が見えないくらい沢山のお野菜がのっておりました。パリパリの麺を最後まで美味しくいただけました。機会が有ればまた訪れたいです。なお、夜は居酒屋メニューに変わるようです。
お昼はちゃんぽんと皿うどんのみ。ちゃんぽんの具はキャベツ多め。鶏ガラスープがベースだそうなのでアッサリ味。一般的な白濁スープではありません。なので、一般家庭で作られる素朴なちゃんぽんといった印象を受けました。
今日で100店舗目となるちゃんぽん巡りは🍜小・中学校時代に過ごした長崎市内の「大波止 桃華園」さん開店直後にほぼ観光客と思われるお客様で満席🈵さすがの人気店です。細かく刻まれた野菜に大好きなイカゲソが沢山で満足😋今日も美味しいちゃんぽんご馳走様でした🍜
皿うどん細麺をいただきました♪甘味のある餡でしたが、食べているうちにクセになる!!!そんな皿うどんでした。今度はちゃんぽんを食べてみたいです。店内が狭くて古めなので星1つ減、掃除は行き届いてます。どこかで作って裏口から出来上がった料理を持ってくる不思議な店です♪
スープ、麺共にバランスがいいチャンポンゲソ、かまぼこ、豚バラなども細かく入っているので麺に絡みやすく美味しい。
人気の中華料理屋さんです。お昼はちゃんぽん、玉子入りちゃんぽん、皿うどん(細麺or太麺)の4品しかありません。夜はコースなど出るようです。建物は古く小さな店舗で、2人掛けのテーブルが1つ、カウンター席が4つあります。大将は隣の場所で料理を作っています。ちゃんぽんはこくがあって、濃厚で甘めのスープでした。野菜もたっぷり入ってとても美味しかったです。他のユーザーさんの書き込みにあるように、他の店舗に比べても甘みが強く、味は好き好きがあるかもしれません。私はおすすめです。
名前 |
大波止 桃華園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-825-8417 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ちゃんぽん(玉子入り)をいただきましたあっさり、鶏スープのあっさり塩味ちゃんぽんでした。具はキャベツ、ちくわ、イカ、豚肉、かまぼこなどタンメンのちゃんぽん麺を使用した感じの味わいでした。個人的には白い豚骨魚介系が好みでした。