長崎名物、コシのある肉ぶっかけ!
讃岐手打ちうどんとも也の特徴
讃岐手打ちうどんのこだわりが詰まった肉ぶっかけうどんが絶品です。
長崎の名物鯖寿司にも定評があり、ヒラスの握りも人気があります。
店内は地域の会社員で賑わい、ランチ時には多くの人が訪れます。
食事は美味しくて良かったです。12時前の入店でしたが、盛況で、空いてる席は少なく、出たときには入口前には行列が出来ていました。うどんの量がけっこうあって、セットをつけるとお腹がパンパンになりました。あと、肉うどんと鯖寿司を頼む人がかなりいました。他の方も書かれていますが、厨房の方では叱咤指導をされているようで、声が良く聞こえます。
冷やし肉ぶっかけと鯖寿司を。定期的に訪れているのですが、今回は久々の来店でした麺はコシがありつるつる。ここの鯖寿司は絶品でうどんよりむしろ鯖寿司を食べたくて来ているふしがあります。麺を少なめにしたのですが、鯖寿司が大きいのでやはり最後の方が苦しかったので次は極小?にしようと思います。最近はあまりたくさん食べられなくなったので、、。食の細い方はまず麺少なめから頼むことをお勧めします。そうしてでも鯖寿司を食べて欲しいです。
頑固親父さんが作っているのか厨房は怒鳴り声!うどんはもっちり!美味しかったです。ですが、量がが多い!!多分普通の店の2倍はあると思います。小盛りを頼めば良かったと後悔。私は冷うどんを頼みましたが、温はいくら食べても減らないと言っていました。食べ応えがあってもっちりとしたうどんでした。
讃岐うどんが食べたくて訪問。かけうどん(2/3盛り)と鯖寿司と小鉢二つがついたセットを注文。注文の際、店員さんからうどんの量多いですけど大丈夫ですか?と聞かれ、うどんを普通盛りから2/3盛りに変更したところ正解でした。2/3盛りどころか1/2盛りでもいいくらい、うどんの量が多かったです。2/3盛りでも丸亀の大盛りくらいの量があります。テーブルには取り放題の天かすがありますがネギはないため、またデフォ注文だとかなり少なめなので、ネギ好きはトッピングでネギを注文した方が良いです。小鉢二つは味がかぶってたので、注文しなくても良かったかなという感じ。今回たまたまだったのかな?鯖寿司は以前単品で食べたこともあり、安定の美味さでした。本場香川で讃岐うどんを食べたことあるが身としては、香川で美味いと評判のうどん屋と並ぶ旨さとは言えませんでしたが、香川のチェーン店くらいのレベルはあったので、讃岐うどん食べたくなったらまた足を運びたいと思いました。
正直ここでなぜ絶賛されているのかが分かりませんでした。肉うどんを注文しました。肉は甘く煮込まれていて及第点でしたが、肝心の麺がボソボソゴワゴワとした食感で、さぬきのコシのある麺とは 似ても似つかない味でどちらかというときしめんのような感じでした。 確かに手打ち感のある面でしたが自分の舌には全く合いませんでした。スープも醤油ベースの甘い味付けで鰹節やいりこなどのだしベースの味が好きな自分にはこちらも全く合いませんでした 。食べログやこちらも含めなぜこのように高評価なのか自分にはよく分かりませんでした。 同じ讃岐うどんなら諫早市のかの家の方が断然美味しいと断言できます。かの家の味をベースに行ったのでかなり肩透かしを食らったような感じになりました。
ここの肉ぶっかけうどんは最高です。一度は食べていただきたい。讃岐うどんを謳っている通り、麺にはコシがあります。福岡などの柔らかい麺が好きな方には不向きかもしれませんが、それでも一度食べていただきたいです。
福岡在住のため、普段は福岡の柔らかいうどんを食べています。たまに讃岐うどんを食べるとゴムゴムしてあまり好きではなかったのですが、ここは、コシ、小麦の香り、肉の味付け、どれをとっても美味しかったです。
とても美味しいうどん屋さんです。普通盛りでよその大盛りより多いと思うくらいボリュームがあるので注意が必要。前は大将の怒鳴り声が聞こえてましたが、久々言ったら雰囲気のいいお店になっていました。なので星3から星5へランクアップ。
久しぶりに食べに行きました。ひえひえの肉うどんと鯖鮨を注文。こしのあるうどんは喉ごしもよく、出汁も控えめな味で美味。鯖鮨は即座に売り切れるため、食したことに感動。青くささは全くなく、新鮮そのもので、絶品である。
名前 |
讃岐手打ちうどんとも也 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-829-0609 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鯖寿司は美味しいです。うどんはコシがなく粉っぽくてこれは讃岐うどんなのかな?って感じでした。県内でいえば諫早のかの家が讃岐うどんだとおもいます。うどんも時節柄値上がりしててWショックでした。