地産地消の極上料理、幸せなひととき。
pescecoの特徴
地産地消の料理を楽しむことができ、特にお野菜は味わい深いです。
全国にひとつしかない独自の本質的で自然体な料理を提供しています。
シーフードを使った料理の数々は、良い素材を生かした感動的な美味しさです。
日本航空 国内線 伊丹便にて地産地消の料理を楽しめました、特にお野菜が機内という環境でも、味わい深いものでした。是非現地で楽しみたいものです。特に赤茄子の煮浸しは絶品でした。アペタイザー・白ネギのグリル“お魚いのうえ”特製からすみアペタイザー・鹿児島黒豚のコッパハムとメロンメイン・島原産タコとじゃがいものコロッケ 赤茄子トマト煮柚子胡椒タルタルソース・プチパン・バターデザート・島原牛乳のムース 東坂茶園のほうじ茶の香り 餡子を添えて下旬 那覇着便アペタイザー・ズワイ蟹とパンプキンサラダアペタイザー・エタリ魚醤香る赤茄子の煮浸しメイン・海老と蓮根のハンバーグ 海老風味ソース じゃがいもピューレ・プチパン・バターデザート・島原牛乳のムース 東坂茶園のほうじ茶の香り 餡子を添えて。
時差投稿。海のものなので多少当たり外れはあるかと…
身近な場所にあるここでしか体感できない料理と空間。本当にまた行きたいと思えるお店です。
アミューズ3つ浜辺の散歩波紋のようにいか/豆がんば/ガネダキしらこ/スープfish u0026 ham多比良ガネ/手延素麺新緑の赤クエ海底から水/米/塩柑橘/ミルク。
島原の至宝とも言えるレストラン。地物の食材にこだわり、その良さを最大限に引き出す料理には地方レストランの理想が詰まってる気がします。日本だけでなく、世界でも十分に勝負できる稀有なレストランと言っても過言じゃないです。
全国に自然派ガストロノミー数あれど、こんなにも本質的に豊かで自然体なレストランは初めてでした。この土地のものや、近隣の志が近い作り手の素材を、ただ丁寧に調理されていました。何より、美味しかったです。
フェンシングの太田雄貴さんが、イタリアンの、西の横綱だと、おっしゃっていたから、いつか、行きたいです。インスタを、フォローさせていただいていますが、本当に、素晴らしいです。おばあちゃんに、なる前に、ぜひ、行きたいです。
ガストロノミーを標榜するところに有りがちな舌が疲れる感じはなく、優しく、それでいて日常味わうことのない極上。きっと素材を最大限活かして余計なものを極力取り除いているからで、シンプルが前提にあり、それでいてアートも感じることができて、侘び寂びを感じる。魚を全面に出したフルコースは唯一無二。
お酒のおつまみとしての一品だからなのか塩分強めで量もすくないので一人あたりの客単価は高め。お酒を飲めない人には楽しめない店だと思いました。
| 名前 |
pesceco |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土] 12:00~13:30,18:00~21:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
交通の便関係なくまた行きたいお店幸せな時間でした。