飲んだ後の〆に、3種類のお茶漬け!
どろやの特徴
お茶漬け専門店で、種類豊富なメニューが魅力的です。
アットホームな雰囲気の中で、温かなお茶漬けを楽しめます。
飲んだ後のシメにぴったりな量で、絶品の味が待っています。
熊本1日目の〆は、ラーメンと迷ったけど、やっぱり食べたくなった、お茶漬けで。珍しい、お茶漬け専門店で、5年前くらいの記憶をもとに、行ってみた。結構飲んでいたので、酒は飲まず、熱いお茶で。鮭セット1,100円。鮭茶漬け、梅茶漬け、なめ茸茶漬けの3種。この3杯で、普通のお茶碗のごはん1杯ぶんくらいの量らしい。結構お腹いっぱいだったのに、いい出汁で、あっさりしているので、さらっと完食。具の、焼鮭、梅干しは、めちゃくちゃ美味しかった。隣のお客さんが、話をしているのが、聞こえたけど、この店は、40周年らしい。
普段、なかなか5つ星は付けませんが、ここはよい。茶漬けの種類も多く、自分好みに食える。黙って食えない人にはオススメしない。
ご夫妻で営まれていてアットホームな雰囲気のお店。お茶漬け専門店で種類が沢山あり食べたいのがいくつもあり選ぶのにかなり悩みました✨どれも美味しくご馳走様でした😊
熊本に来た際は、必ず利用しています。お茶漬け専門店です。品が良い女将さんと大将の2人で、お店をされており。女将さんは、心遣い気配りなど気を使われおり、気持ちよく味を楽しむ事ができて、味を引き立てる、最高のスパイスになっております。大将は、人を楽しませるのが大好きな様で、たまに手品などして楽しませてくれます。口上もお得意のようで、がまの油の口上を披露してくれました。営業時間が、夕方からなので飲んだ後のシメので使われる事が多いです。深夜になればなるほど、酔った方が多いかも・・・早い時間帯は、比較的に空いています。味とお話を楽し見たい方は早い時間帯がおすすめです。
お店の方の対応も良く、お茶漬けセットを食べたんですが、小茶碗で3種類にお茶漬け凄く美味しかったです。
帰省した際に利用しています店員さんのアットホームな感じがGOOD😃⤴️⤴️
飲んだ後の〆に持って来いのお店。五臓六腑に染み渡る。女将さんも常に笑顔で、人柄が良い。
とても美味しくて2年通ってます!お茶漬け3杯くらいで普通のお椀1杯分くらいです。今は18時から21時まで営業のようです!
締めにちょうど良い量でした。もちろん超美味しかった(語彙力)
名前 |
どろや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-356-9373 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/ochazuke_doroya?igsh=MTN5NWloNHRycWRlOQ== |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

熊本ナイトを楽しんで、最後はバーで締める予定でしたが、胃がもたれて、お茶漬けとかを食べたいなぁ、、とGoogle!お茶漬け専門店がホテルの近くにあることがわかり、訪れてきました。メニューの撮影は禁止されていますお手頃なお茶漬けセットが1200円程度3種類のお茶漬けでご飯茶碗一杯くらいだそうで、2種類以上のオーダーがマストですセットメニューには魅力を感じず、松前漬、柴漬け、壷漬けを注文もたれた胃には、松前漬は重かったですが、『柴漬け食べたい』が救ってくれました熊本を訪れる機会はあまりないのですが、次回も行きたいお店となりました女将さん、ご馳走様でした。