年末年始、左にあらんを体験!
相模原クリニックの特徴
年末年始にも診療を行っており、混雑を避けられた。
健診目的で訪問したが、受付の対応に一抹の不安を感じた。
院長とスタッフの間で言い合いがあり、雰囲気が独特だった。
花粉症の薬だけを処方して貰いに毎年行ってますが、今回の先生(ネームプレートに副委員長と書かれてました)は、かなりの屁理屈な先生で質問されたことこちらはきちんと答えようとしても、最後までこちらの言葉を聞き終わる前にバッサリ否定的なことを言われるの繰り返し。花粉シーズン前なことと、内科での処方薬の要求ではないことは承知の上で、毎年通院してましたが、去年までの先生はこのようなことはなく、快く処方箋を出していただけていたので今回のことは、こなり腹が立ちました。受付の女性の方も、かなり感じ悪かった。花粉症の薬は、必ずしも耳鼻科で貰わないといけないということはないと思いますし、耳鼻科に行けない理由も患者さんそれぞれにあると思います。この病院は『かかりつけ医』としては相応しくないと、個人的には思いました。
健診で行きました。施設は綺麗だし、スタッフの方も親切で、婦人科の健診は提携クリニックにベンツで送迎してもらいました。次もここで受けたいです。
問診票に症状を詳しく書いたにも関わらず、診察が雑、ろくに検査もせず薬も1種類のみ。症状も長引く一方。他のクリニックで診てもらったらちゃんと検査もしてくれて、原因を突き止めてくれて、すぐに良くなりました。
受付は全員あり得ないですね。お局みたいなおばさんは無愛想で態度も悪く、若い人は受付には相応しくない派手な色のマスク、また無愛想で態度もかなり悪く、患者と話す一部始終ずっと目線も合わせず何かをやりながら。女性職員二人は私語が多く、患者の悪口もボソボソ言ってました。男性の方もながら作業で態度が悪かったです。
子供の発熱で連れて行ったが、高校生以上しか診察しないらしい。改めてウェブサイトを見てみたが、そんなこと書いてあるか?
口コミに厳しいものが多かったので少し構えましたが、左にあらん。土曜日の朝でしたが検診の方も多くなくちゃっちゃと終わりましたよ。
朝から受付の女性が院長とゴタゴタ言い合いしていて、ここらしいなという感じ。コミュ障が多いのかな。
私が待合室で待っている時の事。問い合わせの電話があったみたいで、1人の女性スタッフが電話をとりました。電話切った後に、隣にいる受付スタッフ(女性)に、「今の人、営業していますか?とか聞いてきたんだけど(笑)普通さ、空いていますか?とか、そうゆう感じじゃない?」と、待合室に聞き渡るくらいの声でおしゃべりをしていました。その後も、ずーとおしゃべり。こっちは具合悪くて来てるんだよ!スタッフがうるさくて、どうするんだよ!
受付の女性、最低です。花粉症を看ていただきたくお伺い致しましたが、「耳鼻科行ったほうが?」「今まで行ってたとこ行けば?」の一点張りで取り合って頂けずでした。引っ越してきて、今までのクリニックは遠方で、そこも内科だった旨ご説明しても、冷たく追い返されました。
名前 |
相模原クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-758-6521 |
住所 |
〒252-0231 神奈川県相模原市中央区相模原7丁目5−5 |
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

口コミが悪く、迷っていたが年末年始に空いていたので受診。受付の方も感じよく、看護師、先生ともテキパキとても対応も良かったです。どこも空いていない中、親切な対応ですし、薬ももらえたので行って良かった。