万葉歌碑に出逢う旅。
万葉歌碑 大伴旅人「やすみしし…」の特徴
令和発祥の地に位置する貴重な文化遺産です。
大伴旅人が詠んだ歌を記した万葉歌碑が魅力的です。
太宰府市文化遺産の一環で歴史を感じられます。
やすみしし 我が大君の 食す国は 大和もここも 同じとぞ思ふ 巻六 九五六。
令和発祥の地とのこと。
官人であり、優れた歌人でもあった大宰帥大伴旅人(おおとものたびと)が詠んだ歌を記した万葉歌碑。大宰少弐石川足人の問いかけに応えて詠んだ歌「やすみしし わご大君の食国は 倭も此処も同じとぞ思う」が刻まれている。昭和59(1984)年に福岡ロータリークラブの寄贈で建立されたもの。
無人の神社、ごしゅういんもいつでも書いてもらえない。
太宰府市文化遺産【登録番号】F0067【名称】万葉歌碑 大伴旅人(やすみしし…)【所在場所】観世音寺4丁目【文化遺産情報】官人であり、優れた歌人でもあった大宰帥大伴旅人(おおとものたびと)が詠んだ歌を記した万葉歌碑。大宰少弐石川足人の問いかけに応えて詠んだ歌「やすみしし わご大君の食国は 倭も此処も同じとぞ思う」が刻まれている。昭和59(1984)年に福岡ロータリークラブの寄贈で建立されたもの。
| 名前 |
万葉歌碑 大伴旅人「やすみしし…」 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-922-7811 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大宰帥大伴旅人が詠んだ和歌が、石碑に刻まれています。