桜川の懐かしい遊び場。
柏公園の特徴
懐かしいプッシュホン型の滑り台が印象的です。
桜川の美しい桜が見事に咲き誇ります。
手賀沼を見下ろす高台で見晴らしがとても良いです。
こじんまりとした…いい公園です。駐車場は無いです。
保育園のお散歩で久しぶりに行ってきました。トイレもきれいになり、木も剪定されていて、遊びも安心に見守ることができました!子どもたちも楽しんでいました。
桜が綺麗な公園です。近くにある保育園の子どもたちが、午前中、先生たちに引率されて、遊んでいます。歩道が整備されて、車椅子用トイレが設置されました。近くに、木の下介護の施設と学研ココファンの施設とSOMPOケアの施設があるので、車椅子で散歩が出来るようになりました。大田市長さん有り難うございました。桜の時期は特にお薦めの公園です。
前にInstagramに投稿されているのを見て、ぜひ行きたいと思ってました。電話型のすべり台\u0026受話器のベンチ、やっと見れました!駐車場はないので、隣の柏市民文化会館の駐車場に停めて、柏公園へ続いている歩道橋を渡れば公園へ行けます。
桜川有名な場所。ふるさと公園より、人が少ないので花を愛でるには最高。ただし、ちょいと暗い感じはある。春先には、山形県人会が花見をしているようだ。
懐かしのプッシュホンを模った滑り台と受話器型のベンチがある小規模な公園。駐車場はありません。
昔の公園といった感じで、整備されていない感じでした!電話☎の滑り台?滑らないです(*^_^*)
緑が豊かで手賀沼を見下ろす高台にあって見晴らしが良い。秋は紅葉、春は桜が美しい。夏は吹き渡る風が爽やか。
広くて人も多くなくトイレもあります。
名前 |
柏公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

色んな楽しみ方が出来る公園という印象でした。今や懐かしくなったプッシュホン電話の形をしたすべり台があったり、一方で戦時中に亡くなった方たちを祀る忠魂碑があったり、幅広い年齢の利用者が楽しめる公園ですね。遊具はプッシュホン形すべり台が1基とツインタイプのすべり台が1基、4人乗りのブランコが1基とシーソーが1基、うんていが1基と砂場、土のグラウンドの運動広場があります。パーゴラ屋根付きの休憩スペースに丸いイスがあるほか、遊具の近くや運動広場にも複数ヶ所にベンチが設置されています。この公園には水道もトイレも、どちらの設備も揃っています。駐車場が無いため、車で来園する事が出来ないところが少しだけマイナスポイントですね。