ボリューム満点の本格中華。
龍光園の特徴
駐車場も広く、子連れでも安心して訪れやすい、気軽な中華料理店です。
から揚げ定食とチキン南蛮定食を頼みました。から揚げはパンチの効いたニンニク醤油、カラッと揚がっていてビールが欲しくなる味付けです。チキン南蛮は柔らかジューシーでご飯がすすみます。どちらもモモ肉なのでとても美味しいです。お値段は高めですがお肉が多いですし、スープ・小鉢(中華風煮豆?)・大根のお漬物・杏仁豆腐がセットになっているので満足感はかなり高いです。ご飯は大中小と選べて、ご飯小サイズ→110円追加で炒飯に変更できます。ここの炒飯は卵の分量が多いせいか一般的な炒飯よりもパラパラ感は少ないです。から揚げもチキン南蛮も専門店に負けない味だと思います。
龍光園海鮮ちゃんぽん940円大盛り200円、麺1.5倍 税抜私はちゃんぽんが好きである。ラーメン専門店でない、定食屋や中華店であれば、真っ先にちゃんぽんを頼む。何故なのだろうか。考えたこともなかった。気が付いたら、テーブルにちゃんぽんが配膳されている。何故だ。そもそもちゃんぽんとはなんなのか。私事ではあるが、私は航空自衛隊で戦闘機パイロットとして勤務している。気付けば約10年、2000時間以上のフライトを重ねてきた。航空自衛隊では、いや、世の中の戦闘機業界では2機による行動が基本となっている。1903年にライト兄弟が初飛行したその35年後、1938年のスペイン内戦ではすでにドイツ空軍がロッテ戦術という、2機を基準単位とする戦闘機の編隊戦術が採用されていた。当時のアメリカ陸軍航空隊においても、戦闘機の最小単位を2機とし、エレメントと呼称していた。それに習い、現在の航空自衛隊においても、2機を指揮する編隊長をエレメントリーダーと呼称している。約100年前に考案された戦術が、どれだけ電子機器が向上しようとも、優れたミサイルが開発されようとも、基本となる根幹となる部分は変わらず採用され続けている。1機+1機=2機ではない。1機+1機=∞の戦力を発揮することができるからこそ、この戦術が採用され続けられているのだろう。私は思う。ちゃんぽんと戦闘機、いや、航空自衛隊は似ている、と。野菜や豚肉、海鮮が中華鍋というなの戦闘空域で混ざり合い、複雑な味を醸し出す。足し算ではない。掛け算なのだ。航空自衛隊も掛け算の組織と言われる。パイロットだけいても、整備員だけいても、管制官だけいても、それぞれが個々ではなんの役にも立たない。パイロットがいて、戦闘機を整備する整備員がいて、それを管制する管制官がいて、最大限の戦力発揮ができる。そう、ちゃんぽんとは航空自衛隊の縮図なのだ。私は無意識のうちに、ちゃんぽんという丼に我が職場、航空自衛隊を見ていたのだ。ここ、龍光園のちゃんぽんはカニ、エビ、ホタテ、アサリ、イカ、豚肉、野菜が合わさり、素晴らしい連携戦闘を行なっていた。1+1=∞どころではない。無限の可能性しかない。ここ、龍光園のちゃんぽんの連携に航空自衛隊は敵うのか。この日本の空を守るためにも、この龍光園のちゃんぽんを超えたい。いや、超えなければならないのだ。そう強く心に誓い、店を後にした。
再訪。インスタで知り合った方とランチに行く事になり、本日初対面。麺類が豊富なこのお店をチョイス。私はトンポーロ麺、お相手の方はあんかけラーメンを注文。どちらも醤油ベースのラーメン。結果から言うと、めちゃくちゃ美味しかった😊トンポーロ麺の角煮?チャーシューの厚切り?厚さは1cm以上😆超柔らかい。甘口の味の濃い醤油ラーメン。私には絶品のラーメンでした😊お相手の方もあんかけラーメンも凄く美味しいと言って、食べていました😊ラー油とお酢を提供されましたが、どちらのラーメンに使うのか🤔豚骨ラーメンを食べた時には提供されなかったので、醤油ベースのラーメンに提供されるのかな🤔味が濃いので、味変には使えると思うが、ラー油をちょっと使いましたが、お酢は使いませんでした。美味しかったです😊ご馳走様でした🙏ランチタイムの11時前後から、14時前後で終了。夕方からまた営業するお店が多いが、こちらのお店は通しで営業されています。お昼が不規則な自分には有り難いお店。店内はカウンター、テーブル、お座敷揃っています。中華料理屋さんですが、麺類が豊富☺️初訪問なので、シンプルなラーメンをチョイスしようと思ったけど、豚骨と醤油の2種類あるやん😅中華料理屋さんで豚骨ラーメンは珍しいので、豚骨ラーメンを注文。ちょっと不安だったが、当たりでしたね☺️豚骨ラーメンには珍しいワカメ入り。太もやし、煮卵、チャーシュー入り。見た目は清武町の焼き肉屋さんの美章園のラーメンに似てる☺️中華料理屋さんのチャーシューは硬いイメージがあったけど、ラーメン専門店レベルのチャーシューでした☺️柔らかい☺️スープも熱々☺️食べてみたいラーメンが沢山あったので、また訪問したいと思います☺️美味しかったです😄ご馳走様でした🙏
満腹すぎで帰りました(´Д`)お料理も美味しくて大容量( 〃▽〃)酢豚オススメですw
阿佐ヶ谷、高円寺にありそうな中華料理屋さんでした!定食、ランチセットなどあり、だいたい1200円くらいでしょうか。水曜日はレディースデイで、杏仁豆腐などがサービスで付きます。初めて伺ったので、ラーメンセットにしてみました。ラーメンは、豚骨か醤油を選べたので醤油にしました。また食べに来ようと、ポイントカードを100円払ってつくって貰いました。チャーハンがもう少し、パサパサであればもっと良かったな~☺️
あんかけ焼きそばを頂きました。アッサリした餡が少し焼き目の付いた太麺そばにかかっておりおいしかったです。定食は全て1000円超えで少し高めです。
近所の気軽に寄れる中華やさん!従業員さんも若いバイトの子も、ちゃんと教育が行き届いてて、とても気持ち良く食事出来ます、もちろん味も良いです、オススメは唐揚げ・エビ塩ラーメン天津麺をレギュラーメニューに加えて欲しい。
初めて行きました。まぁまぁ通る道で、よく人が入っているので〜お昼時だったのでサッと入りました。メニューが豊富で迷いました。土日は、ランチがお休みだとお隣さんが店員さんから言われてました。ピーマンと牛肉細切り炒め、いわゆるチンジャオロース定食と野菜のあんかけラーメンをオーダーあんかけラーメン具沢山で一口目うんうん美味しい!細切り炒めもたっぷりな量、普通に美味しかったのですが〜全体的に味がしっかり濃いめです。お店を出た瞬間から、ずーっと水飲みっぱなしでした(笑)街の中華屋さんですね〜メニュー豊富ってこととお値段もリーズナブルファミリーには、人気だと思います。お店の西側道路から奥に道なりに進むと広い駐車場があります。実家へのお土産に、さつま芋の飴炊きを持ち帰りでオーダーちょっぴり薬膳?の味がしました。
トンポーロ麺をいただきました、美味しかったです。
名前 |
龍光園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0985-27-5644 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初めて行きました。街中華っぽい感じがにじみ出て良い感じです。席の配列はファミレスみたいなボックスと座敷とがあります。カウンター席が少し手狭な気がします。お昼時間は満席になりそうなので、早めに行くことをおすすめします。駐車場は裏にありますが、あとから来られたかたは少し停めにくいかもしれません。Goodなお店です。