古民家で味わう、優しい蕎麦と出汁。
辰吉の特徴
古民家を改装した落ち着いた雰囲気のお店です。
御膳には天丼やチキン南蛮が楽しめます。
うどんは細めで、あっさりとした出汁が魅力です。
お1人?で頑張ってらっしゃるので、料理提供は遅めですが、古民家の雰囲気を楽しんだり、WifiがあるのでYouTubeとかで時間潰せれば問題ないかと。料理は美味しかったです。個人的にはお蕎麦がおすすめです。
二回目の訪問。古民家でゆっくりとした時間を堪能できます。口コミには食事がでてくる時間が遅いとかかかれてますが、自分はこの時間が止まったようなのんびりとした食事の出し方が好きです。それぞれのお客さんに丁重に料理を作られてると思います。うどんやその他食事もかなり美味しいです。宮崎で本当に美味しいうどんはこちらと辰吉さんとあと一件ぐらいしかしりません。のんびりとした時間と美味しいうどんを食べたいときは間違いなくこちらと思います。
夜に蕎麦が食べたくなり初来店しました。駐車場は普通車3台軽2台で火曜日が定休日。古民家風の店内へは靴を脱いで入ります。夜は店主さん1人だけみたいで料理が出てくるまでは少し待ちました。天丼は熱々のつゆをたっぷり掛けていっきにかきこみあっという間に食べ終わりました(笑)。待った甲斐ありめちゃめちゃ美味しかったです。友達が食べてたとり天セットもチキン南蛮ももちろん蕎麦もどれも絶品でとても幸せな気持ちになりました。 帰り際カレーうどんのいい匂いがしてたので次回必ず注文します!
天丼セット(1380円)を頂きました。天ぷらサクサクで美味しかったです。うどんは細麺で出汁はあっさり目。ボリュームがあり満足です。昼時訪問しましたが席がほぼ埋まってました。
古民家のうどん蕎麦屋さん。土曜日の13時過ぎに行きましたが、ピークを過ぎていたのかお客さんも2組ほど。店内に入るとリサイクルのコーナーやアクセサリーの展示がありちょい違和感(^^;)スタッフの方の対応は素朴で優しい。ランチで天盛りセットを注文。天ぷらはサクサクで美味しかったです!ご飯物は白ごはんかばら寿司が選べます。デザートにはねりくりが付いてました。女性だとお腹いっぱい!満足します。うどんや天つゆは甘めです。店内の張り紙によると、宮崎で人気のつゆ『高千穂峡のつゆ』はこのお店とヤマエの共同開発らしいです。
チキン南蛮セットをいただきました。そば◎だしがうまい!チキン南蛮やわらか~!!最高です! 料理が出てくるまで時間がかかりますので、ご注意ください。駐車場はお店前に4台ぐらいあります。 大きな声を出されるお子様はお断りのとの事です。テーブル席多くありますので、料理をのんびり待ちましょう。開店11時が、お客さん少ないのでストレスありません。
古民家の蕎麦屋さん。裏通りにあるので知る人ぞ知る店です。注文して待っている間にもろきゅうを出して頂きボリボリかじっていると注文した品が来ました。天ぷらサクサク、蕎麦も香りよく、ご飯も美味しかった。内装も清潔感あっていいです。外見からのギャップも楽しめます。ご馳走さま。
先日義母に辰吉ってお店を知ってる?と尋ねられて、知ってるけど肉うどんがないから行った事はないよと返答。新聞の取材の記事かなにかを見たらしく、昔ボンベルタ(現在はMEGAドンキ)の地下にお店があったらしく、よく食べていたとの事。懐かしいから行きたいと頼まれました。うどんは肉うどんしか食べないが、ざるそばは好きなので、2人で訪問する事に。古民家をお店に改装した様な店内。靴を脱いでスリッパで入店。縁側らしき場所に数席のカウンター、後はテーブル席でした。ざるそばを二人前とバラ寿司を注文。私は蕎麦にはあまり拘りがないし、詳しくもない。しいて言えば、太くてブツブツ切れるお蕎麦はあまり好きじゃない事くらいかな。このお店のお蕎麦がそのタイプのお蕎麦ではない事位しか説明出来ません😅義母は美味しいと言って食べてました😃つゆ濃いめで自分好みでした。女性にはざるそばとバラ寿司で満足だと思いますが、自分は後二人前は食べれたと思う😄物腰のやわらかい女性店員さんの接客も良かったです😄美味しかったです😄ご馳走様でした🙏
古民家カフェのような、うどん屋さん。ここだけ時間の流れが違っている気がします。
| 名前 |
辰吉 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 8:00~18:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
釜揚げうどんが大好きで、こちらへ伺いました。細いうどんに甘辛のつゆが美味しいです。天ぷら盛りは熱々のボリューム満点でお腹いっぱいになりました。お一人で調理されているので混む時間帯は時間がかかります。(事前に言われます)お店の方が来店した方々に丁寧に説明されていました。レジ横のきな粉餅も美味しそうで迷いました。