極楽うどんと天ぷら、自然の味。
ゆう庵甚五郎の特徴
名物のごったのらそばは、豊富な具材や独特の食感が特徴です、是非お試しください。
ツルっとした極楽うどんは、良好なコシと喉越しで別格の美味しさを楽しめます。
店舗周辺は目立たないが、地域の人々に愛される隠れ家的な存在です。
急に寒くなった師走のお昼にお伺いしました。通り沿いのお店はすぐに見つかりましたが、駐車場が狭かったので、慎重に停めました。店内は古民家調。綺麗に清掃が行き届いている感じ。ネットで調べて行ったのですが、やはりメニューを見てもどんなものか全然想像出来ず。迷っていたら接客のご婦人が一つ一つ内容を説明してくれました。オーダーしたのはピリ辛味噌味の顔振峠と塩胡椒味の智光山。どちらもたっぷりの炒め野菜でお腹いっぱい。身体もしっかり温まりました。うどんもツルツルして、あまり他所では食べたことのない食感で美味しかったです。冷たいお蕎麦や天ぷらも美味しそうなので、何度も通って色々いただいてみたいと思いました。
外に手打ちうどんと書かれた看板。気になって寄りました。駐車場🅿は店横に2台です。店内はこじんまりとしていますが、テーブル席と座敷が有り、雰囲気は良いです。メニューをみるとなにやら、うどん、そばなのにあまり聞いたことの無いメニューがありました。甚五郎名物 ごったのらうどん、そば?なんだろうと思い、注文をする時に給仕の小さなおばあちゃんに、“うどんとそばはどちらがオススメですか?”と聞くとニッコリ笑って“うどんはここで打っているのでうどん”と言ったのでごったのらうどんを注文。ごったのらうどんは冷しでインゲン、ミョウガ、ネギ等を刻み黒ゴマで炒めたものがのったうどんでした。うどんは讃岐より少し細目ですがコシが有ります。美味い!出汁は薄めでサッパリ。ごったのらはとても相性が良くて美味い!他のメニューもかなり気になるので、また行きたいと思いました。小さいおばあちゃんもグッドです。顔振峠(温)は意外と辛い🌶️です。白菜や玉ねぎ、葱、野菜が沢山入っていて美味しいです。
稲庭うどんのお店に食べに来たが、あいにく臨時休業。このゆう庵甚五郎さんも良さそうだったのでこちらに決定。テーブル席と小上がりの席があり、店内の調度品は趣を感じさせてくれる。私も妻ももりうどんを注文。めん汁の濃さもちょうど良く、うどんとの相性もバッチリの味。うどんは手打ちで、程良いコシと喉越しの良さを感じた。冷やしつけ担々麺 のぼ助も美味しそうで気になり、次回はチャレンジしてみたいと思います。
初めて入り何を食べるか悩んだ末、名物ごったのらそばなるものを注文。野菜の煮浸しがのっているもので、今まで知りませんでした。初めてでしたが美味しかった、もちろんそば自体もです。顔振峠は写真、説明付でありましたが他のメニューは無いので謎メニューが。名前から想像して注文し食べて答え合わせするもよし、そうでなければ素直に聞きましょう。接客してくれるおばあさんが教えてくれます。他のお客さんの頼んでいた天ぷらが美味しそうに見えたので次回があれば。駐車場は3台分。
大好きな蕎麦屋さんです!接客をしてくださるお婆さんと、BGMが味がある渋めの曲で心地良いです。メニューもここでしか食べれない(私が知る限り)蕎麦\u0026うどんがあり、いつも悩んでしまいます。特に、鍋シリーズはどれを食べても美味しいです。内容は記載されてるものがないので、いつもネットで調べるか接客してくれるおばあさんに聞くかですが、どれも熱々で大きいお皿いっぱいに野菜とお肉が入って美味しいです。蕎麦好きですが、ここではうどんも思わず選んでしまいます。今回は天ざると、智光山うどんを写真にて。
やはり蕎麦屋は天ぷらが大事。サクサクで腰のあるそばにぴったり。しかも具材がしっかりしてて旨い。天ぷら屋で食べたら盛り合わせでもこの値段ではすまないと思いました。煮込み系のメニューもいくつもあり、美味しそうです。
狭山市駅からバスと歩きで15分くらい、秋の気配も漂います。甚五郎名物の冷たい「ごったのら」うどんを頼みました。他店でお目にかかったことない初めての味覚、うどんもしっかりコシがあり、ウマウマでした。ぜひ一度ご賞味あれ😊おばちゃんのおもてなしも暖かい❤️
子供の頃からここのうどんで育ちました。ここ以外で美味しいと思えるうどん屋に出会えたことがありません💦同じメニューでも年月経つとレシピにちょっとアレンジが加わる事もあります(多分w)でもそれはそれで新しく美味しいです。大概鴨南蛮を食べますが、美味すぎて汁最後まで行くとお腹タプンタプンになります( × )
5月22日(日)のお昼12時半くらいに行きました先客が2組でしたが、すぐに帰ったので貸し切り状態でしたおばあさんが1人で接客してました、とても感じが良い人でした天盛りうどん、天ぷら最高でしたぴーまん、にんじん、かぼちゃ、お野菜たくさんで美味しかったですまいたけ、でかっまた行きたい。
| 名前 |
ゆう庵甚五郎 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
04-2952-1282 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~20:30 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お店の隣りにある駐車場車種によっては3台置けるかもしれませんがお店の人に聞いたら、そこ以外の場所に駐車場はないとのコトでした甚五郎と屋号は、埼玉を中心にたまに目にしますメニューにある極楽うどんとは、どんな語源なんでしょうねひき肉と細かく刻んだ野菜が入っていて、餡も少し混ざり、ドロっとした感じですこれが、ツルっとしたうどんによく絡んでくれて、旨味を口に運んでくれます武蔵野うどんとは違う細目なうどんですが、コシや喉越しが良くて美味しいです甚五郎はお店によってメニューに差がありますがこのお店には、酒のアテになるようなメニューはありませんあと鍋焼きとかもなかったし、日本酒や焼酎なども、他にドリンクメニューあるかもしれませんが卓上に置かれたメニューにはありませんでした駐車場もないに等しく地元の人が通うような店なのかもしれないです。