心温まる救急救命講習。
日本赤十字社東京都支部の特徴
救急救命基礎講習が行われ、知識を深めることができます。
青少年赤十字の活動を通じて地域に貢献する場所です。
救護ボランティアの講習も充実していて役に立ちます。
元々日赤産院が合ったような⁉️
救命救急員講習の雄。消防署のものより本格派。講習には最終試験あり。三角巾の使用法やAED、簡易トリアージから止血など、少なくても3日から。過信は禁物だけど、最新の救命方法を習える。またビル全体が各種赤十字社活動の拠点、会議室や講習室となる。講習時の昼食は新大久保に続く商店街にて安く美味しいものが調達可能。
救急救命講習や、青少年赤十字の活動が行われています。副都心線、都営大江戸線東新宿駅徒歩一分、新宿駅からも歩いて20分以内につきます。
ココロ温まる場所です😃
救急法救急員の講習や、救護ボランティアの講習で、大変お世話になっています。これからもお世話になると思います。
講習を受けた。小奇麗でしっかりしている。献血しかしたことなかったけど、いろいろな活動の拠点らしい。場所もいいところだし、また行こうと思う。
さまざまな講習会が開催されて、お世話になりました。こちらの建物に東新宿駅が隣接しているので、都営地下鉄大江戸線とメトロ副都心線からはとても交通アクセスが優れています。エントランスへはゆるいスロープで、ガラス張りの1階のロビーが広くなっているのは、非常時には、開放された援護所とするためでしょうか。普段ではちょっと贅沢なゆったりとしたレイアウトになっているので、昼休憩などには、たいへんゆっくりできますが、講習会でもない限り、あまり縁のない施設でしょう。できることなら、非常時にもお世話にならない方がいいでしょうが…。2階には、丸の内から移転して来る前の歴史的な展示物があったり、関東大震災の時に皇居が開放された時の救護活動の様子を描いた大きな絵が展示してあったり、興味深いものがあります。化粧室の洗面台横には、紙コップのディスペンサーがあったりするのも、衛生意識の高さからなのでしょうか、感心させられます。駅の出入口に隣接している施設として、守護神のような安心感を感じさせてくれています。
日本赤十字社って、儲かってるんですね。新宿に革張りのソファーか何脚もあるホール、凄く大きくてビックリしました。沢山人を助けてるのでしょうね。
講習を受けられる。
名前 |
日本赤十字社東京都支部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5273-6741 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

救急救命基礎講習を受講しました。消防署でも同様の講習を実施していますが、日赤の講習は時間も長く手厚い指導があります。要望するならば、日を開けて再講習を取り入れるとなお効果が高いと思います。