古代の神秘 さざれ石の魅力。
龍神の霊(りゅうじんのたま)の特徴
水中にある玉子状の物体から神様への信仰心を感じます。
大御神社参拝後、さざれ石の側に位置しています。
5000年の歴史を持つ神事の場所で神のパワーを感じます。
縄文時代の龍神信仰の名残りとのことですが、初見で、恐竜のたまごの化石⁉と思ってしまいました。古代のオーパーツのようで神秘的です✨
大御神社参拝後、右手に歩くとさざれ石の側にあります。5000年前より、龍神信仰の対象としてご祈祷されてあるそうで、神秘的です。海の景色も良く、古代遺跡として素晴らしい場所だと思います。
大御神社の本殿にお参りしてから、南へ向かって行くとさざれ石の隣にあります。
国歌君が代に詠われているさざれ石。
5000年も前からここで神事が行われていたという事実にただ唖然古代人はそこに立ち、岩の上で舞う巫女に何を見たのか。
自然の造形というよりも、神のパワーによるもののような人工的な力を感じますね。水の色も不思議です。
今でもそうなのですが、最初に見た時からなんとなく気持ち悪く感じています。
近年発見された。さざれ石の近くにあり、一緒に拝観。
初めて知りました。
名前 |
龍神の霊(りゅうじんのたま) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0982-52-3406 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

水中にある玉子状の物体に神様への信仰心を感じることができるようです。