阿武隈川沿いの聖観音菩薩。
塩波観音堂の特徴
仙道三十三観音霊場の一つで、信仰の対象となる観音様です。
阿武隈川の近くに位置し、自然の美しい環境が魅力です。
四番札所の天台宗で、聖観音菩薩を祀る歴史ある寺院です。
スポンサードリンク
奥州街道に沿った所、阿武隈川も流れています。ここを芭蕉も歩いたのかと思うと、ロマンを感じます。
仙道三十三観音霊場 四番札所 天台宗 聖観音菩薩。
名前 |
塩波観音堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
仙道三十三観音霊場、安達三十三観音霊場の観音様です。江戸方面、会津方面への街道沿いにあるため、大昔より旅人、地元民の信仰を集めていたのでしょう。この地方の昔の医師の碑もみられ、地域の大切な場所であった事が分かります。