琉球大学と共に、歌碑の歴史を感じる。
じっそう節歌碑の特徴
1959年に琉球政府が文化財保護に認定した重要な史跡です。
琉球大学が建造した歌碑で、歴史を感じる場所として親しまれています。
沖縄県中城村の美しい自然に囲まれた、訪れる価値のあるスポットです。
普通ですよ~☺。
琉球大学が建造した歌碑です。東陽バス30番泡瀬営業所行で伊舎堂下車。那覇より1時間。この歌碑の前の坂道から中城城址に歩いて25分です。
名前 |
じっそう節歌碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

1959年3月 琉球政府 文化財保護委員会 建之とあります。ここ伊舎堂(イシャドウ)地区にあり、返還前からの碑は沖縄でも古いです。碑文思ゆらば里前(すり)島とまいてまうれ 島や中城(すり) 花の伊舎堂(はらじっそう まうりなんずみ かなよ)訳:(私を)思ったら貴方 村を探していらっしゃい 村は中城 華やかな伊舎堂(にいるわ)