沖縄で味わう長浜ラーメン。
琉球新麺 通堂 琉大北口店の特徴
博多長浜の細麺男味が味わえるラーメン屋です。
無料ピリ辛もやしが待ち時間を楽しくしてくれます。
家族連れにも入りやすい、沖縄の人気店です。
沖縄で長浜ラーメンが食べられるとは思ってなかった。おとこ味らーめん美味しかったです。ラーメンが到着するまでの間に、卓上のもやしのナムルをつまんでる時間も、豚骨臭すぎずじわぁっと広がるような豚骨ラーメンの味も懐かしくて、つい卓上に紅しょうがを探してしまいました。また来ます。
久々に伺いましたが変わらず愛想がよくとてもきもちがいい接客をしてくれて素敵な飲食店です。勿論ラーメンも美味しくサービスのもやしも美味く味変にもやしを入れて頂きました。また伺います。ありがとうございます。
最近期待外れのお店続きだったのであまり期待しずに初めて行って来ました〜まず待ってる間に無料ピリ辛もやしうますぎ!!次きたらタレ買おうかな!600円で特製ピリ辛もやしのタレが販売してた!まず自分で味真似して作ってみよ笑ラーメンは男味(とんこつ)にして大好きなチャーハンと餃子も頼んでと!ラーメン美味しい!こってりしすぎず豚骨臭すぎず、でもコクがあってアッサリした味、私は好きです豚骨スープにチャーシューや煮卵もバランスの良い味と切り方でした半チャーハンはまろやかに旨みの包まれた優しいチャーハンでこれまたラーメンと相性いぃと思いました。半チャーハンでも量がしっかりありました餃子もGOOD!食べた瞬間ニンニクがしっかりきいてるのにどぎつくなく残らない感じ★4だけど細かくつけれるなら★4.5お店は思ったよりキレイで広々していて子供を連れても行きやすいしカウンターは別として隣後ろ席との間隔も広く、落ち着いた店内で気に入りましたまた行きます^ ^リピート確定!嬉しい♪
月曜21時頃訪問。ほぼ満席でした。食券制(現金のみ)のお店です。沖縄の麺料理といえば沖縄そば。大正時代から親しまれている沖縄の郷土料理です。沖縄そばの麺文化があるうえに、戦後から1972年の本土復帰までの間、本土の食文化の影響をほぼ受けていないこともあり、沖縄では長い間ラーメンが定着していなかったそうです。そんな中、新横浜ラーメン博物館さんが「新ご当地ラーメン創生計画」第1弾として博多「一風堂」さん協力のもと生み出したラーメンが通堂さんのラーメンです。■男味ラーメン(味玉子入り)+辛みそ黒こがし濃厚豚骨に細麺が美味しい!こってりなのに優しいお味。博多ラーメンみたいな感じです。辛みそ黒こがしが味を引き立ててます。にんにく結構効いてて激ウマです♡卓上のもやしナムルを入れるとまた違った味に♡■女味ラーメン(味玉子入り)塩味の効いた鶏ガラスープにストレート麺が美味しい!卓上の漬けにんにくを二個いれるとさらに風味豊かに♡チャーシューも柔らかくてとろとろでした~男味ラーメンもそうですが、ネーミングセンス抜群すぎ。■明太子ごはん美味しかったです♡箸休めに良い。海苔がついてるのも嬉しいですね。■ギョーザ美味しい~♡こちらもにんにくしっかりです。具がパンパンに詰まってました。単体でも美味しいのだけど、ごはんと一緒に食べるのもなかなか美味しかったです♡また来ます!ごちそうさまでした~!
ラーメンの麺の太さも選べるようにして欲しいのと、ごはん茶碗程度のチャーハン450円は高すぎる(笑)ミニラーメンもコスパ低い。
黒焦がしニンニクラーメンと半チャーハンを頂きました。美味しかったです。
男味は、豚骨ラーメンです。細い麺は、白灰色のスープがからみ豚骨の濃厚な旨みと一緒に口の中で食感をあげてくれる。二日酔い、仕事上がり、体が求めているときがあるはず。まず一度ご賞味。
豚骨ラーメン美味いですね。モヤシもクセになりました。
おんな味麺は普通で頼みました。細麺。ちぢれ麺ではない。素麺みたい。チープな麺の印象。スープも普通で頼みました。思ったより油が多く感じギチョギチョ。好みでない。
名前 |
琉球新麺 通堂 琉大北口店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-896-2410 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

学生の味方、通堂。こんばんは梅澤大誠です。やってきました。私が初めて課長に連れて行ってもらったお店であります(╹◡╹)思い入れありすぎてレビューできてんかったやぁ!(笑)←かと言って自信もないwww私は最初ずっと男ラーメンなどを頼んでいましたが、課長に連れて行ってもらった時に台湾まぜそばと出会わせてもらってから私の運命は変わりました。いや言いすぎだろとか言わないでください(*´꒳`*)勘弁勘弁…台湾まぜそばうますぎます。なんと言ってもたくさんの野菜とモチっとした麺と辛味のある癖になる味、これはもうトライアングルのクーコ、マミ、ミッチばりの相性です😍私は辛いのが好きなのですが少しお腹が緩いものでして1-5辛のレベルのうちの2辛が限界です(汗)(憤り)残業終わりの台湾まぜそばは格別です。本日は会社に新しく入ってきた新入社員のイケイケの2人を連れてきやした(*゚∀゚*)口に合うかなぁ〜、いやぁ気にいってもらえたみたいです。オジサンウレシイッこうやって受け継がれていくのですなぁ追記:今日は初めて加工を使ってみました。後輩のおすすめです。オジサンってバレないといいなぁ。