沖縄伝承 ぶくぶく茶体験。
ぶくぶく茶屋かりーさんふぁん(嘉例山房)の特徴
ぶくぶく茶は泡立てる楽しさが魅力で、特に黒糖と落花生の粉のトッピングが特徴です。
店内にはユニークな飾りがあり、初めてのぶくぶく茶体験が思い出深い面白い空間です。
メニューは多言語対応で、琉球王朝時代の味わいを楽しめるのが嬉しいポイントです。
本土には伝わらなかった茶の湯、ぶくぶく茶を体験することができるお茶屋さんです🍵大きな茶筅で一生懸命泡を立てて、お茶の上に乗せて飲みます。お茶は玄米茶を選びました。味は普通のお茶ですが、目で見て楽しいお茶でした。1500円でクッキーとゼリーとフルーツがたくさん付いてきて、太っ腹だなと思いました!あとは店内がノスタルジックで可愛い。こういうカラフルなものが沢山置いてあるのに、不思議と統一感はある感じ...素敵でした!
福福茶(ぶくぶく茶)を嗜めるお店があると知り、訪問しました。13種類の薬草をブレンドした薬草茶を注文しました。少し苦くてスッキリしたお味でした。他のお茶も試してみたいです!付け合わせは沖縄らしい南国フルーツの盛り合わせ、手作りのちんすこうを頂きました。ゼリーはレモン?シークヮーサー味?だと思います。どれも美味しかったですよー!それから、オーナーさんは斉藤ひとりさんがお好きみたいで、ひとりさんのサプリメントとかも売ってました!笑ひとりファンの方もきっと気にいると思います〜オリジナリティあふれる空間でのんびりできました。窓際を見ると沢山の植物に蝶々が飛び交い、とても癒されました。また伺います〜!ありがとうございました!
ぶくぶく茶は大きな器に入ったお茶を茶筅で泡立て、小さな器に移して泡とその下のお茶を一緒に味わいます。お茶とフルーツ等のセットです。ぶくぶく茶や振り茶を調べてから飲んでみると美味しさが変わるかもしれません。なお、ぶくぶく茶以外のメニューもあります。首里城に行って暑くてたまらないときになどはかき氷でも。
初めてのぶくぶく茶.自分で泡立てできるので楽しい体験ができた.ぶくぶく茶は泡をお茶にのせて黒糖と落花生の粉をトッピングして泡を食べるように飲みます.お茶は玄米さんぴん茶の他に薬草入り,丸館,サンニン(月桃),ウッチン(ウコン),ゴーヤー(苦瓜),ペパーミント,レモングラス,ハイビスカス,ジャスミン花茶,コーヒーがあります.泡立て方も店主が丁寧に教えてくれるので安心でした.お茶だけではなく,ポーポー(クレープみたいなもの)とフルーツがついてきます.
ぶくぶく茶体験できるのが楽しくて…トイレの川柳…笑っちゃいます😂
驚きのぶくぶく茶。琉球時代から残されている文化遺産。ぜひ一度体験あれ☆
自分たちで泡立てさせていただき、ぶくぶく茶を味わえます。フルーツと和菓子も付きで1
首里城観光の前にぶくぶく茶を。めっちゃ泡立てて泡立てて、ぶくぶくにした甘味を食べる。美味しさよりも楽しさしかない(笑)
今回の沖縄旅行で一番のおもしろ体験!初めてのぶくぶく茶。自分で泡を立てるんだけど、不思議なんだけどぶくぶく泡立って来るのが楽しくって盛り上がりました。泡立てたお茶に振りかける、ナッツの粉が美味しい!余った粉まで、最後までしっかりいただいちゃいました。他のメニューも美味しいんでオススメです。シークワーサージュースもストレートで出てきて、シロップで好みの甘さに出来たり、氷ぜんざいも豆が大きくってほどよい甘さで絶品。次、沖縄旅行行く時にも絶対に立ち寄ります。
名前 |
ぶくぶく茶屋かりーさんふぁん(嘉例山房) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-885-5017 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

沖縄独自の伝統茶道ぶくぶく茶の体験が出来る珍しいお店です。沖縄の木テリハボク製の鉢に入った白米茶を大きな茶筅で泡立てて各種お茶に乗せ、ピーナツ黒糖粉末をかけていただきます。作り方は教えてもらえますし、無限に泡立つので何度も泡を乗せて楽しめます。セットのちんすこう等のお菓子も美味しかったです。店内は民家のような独特の雰囲気ですが、首里城にも近いのでおススメです。