沖縄家庭料理の懐かしさ満点!
大衆食堂ミルクの特徴
沖縄そばやイカスミ汁が楽しめる、地元密着型の大衆食堂です。
ソーキ定食やテビチ定食が、家庭の味を思い出させる美味しさです。
古き良き昭和の雰囲気が漂う、懐かしい空気感が魅力的なお店です。
名古屋から来た上司が、沖縄料理が食べたいとのことで、初めてご案内し来店!お店こそ、歴史ありますが、優しいご夫妻が、美味しい沖縄料理を提供してくれました!上司も、とても、喜んでいました。ゆし豆腐とフーチャンプルと中身汁を注文して、近くの公設市場で、買った島ラッキョウの塩漬けとミミガーを店内で、食べてもいいと言っていただき、ビール🍺と美味しい料理と最高のおつまみで、沖縄タイムを満喫できました!他にも、沖縄そばやイカ墨汁、煮付け定食、みそ汁定食、すき煮定食など、沢山ありました!何でも美味しい😋ので、是非行ってみて下さい!
那覇市松尾の、牧志公設市場から浮島通り出口付近にある大衆食堂。昼間でも薄暗い通りにあり、意識していないと通りすぎてしまいます。昼時は地元の人たちで賑わいます。国際通りの観光客向けの店と違い、完全に地元の常連さんのお店です。店内はカウンター席とテーブル席と御座敷席がそれぞれ若干のかわいいお店です。「ちゃんぽん」は沖縄ではご飯料理。ミルクのちゃんぽんは、内地の料理で近い味わいは親子丼です。豚肉を玉葱、もやし、ほうれんそう、白菜で甘しょっぱく味付けし卵でとじ、ご飯にのせた料理で美味しいです。スープの代わりに、お茶碗サイズの沖縄そばがついてきます。ミルクは料理の値段が安くて驚きます。500円~700円くらいでたいていの料理が食べられます。いかすみ汁が一番高いです。沖縄の観光地は一通り見たことがあり、沖縄の生活・文化に触れてみたくなってきたら訪れてみたらどうでしょう。
入口は古臭さが出てますが、店内はもっと昔ながらの、年季の入った作りしてます。イカ墨汁を注文!他のメニューよりお高いですが、具がギッシリ入ってます!人参、大根、チンゲンサイ、イカ!生臭さ無く、どの具も柔らかい。スープも油分無く、優しい味でまた食べたくなる味。口周りが黒くなるので注意です。正直、凄く美味しい訳では無いけど、価格は安くて、長く続けて欲しいお店!沖縄独特な雰囲気を味わいたいならオススメ(≧▽≦)
ホテルに近く評価も高かったので行ってみました。19時くらいでは混んでいませんでした。入るのにも勇気いったし、店内に入ってもおばぁがあまり積極的ではない接客にドキドキしてしまいました(・・;)お店の人かお客かわからなかったですし。ラフテイ定食¥750脂の部分もトロトロであっさりしていて美味しかったです。煮物の方はちょっと染み込みも半分くらいでなんとも言い難い沖縄そばも入って結構な量がありましたが煮物なしでラフテーをもうちょっと多くした方が良かったですね。ラフテイ定食ですし🐷パッと見、メインがどれかわからなかったです(・・;)
お昼ごはんに初めての訪問。昔ながらの市場のアーケード街の食堂ですね。店内も昭和感満載で懐かしい感じでした。牛肉ピーマンをいただきました。量はそれほど多くなくちょうどいい感じです。少し濃いめの味つけでご飯に合い美味しかったです。
とにかくうまい。雰囲気も昔ながら、時折鳴る黒電話の音がまたいい。地元のおばあさんが隣で食事していて何食べても美味しいよと言っていました。毎日でも行きたい、優しいお味。又行きます。
以前ツイートで見かけて行ってみたいと思ってました。店の雰囲気も昭和だし、価格も昭和です。お客様も多く居てやはり名店なんだと感じました。ソーキ定食850円を注文、味はパーフェクトでした。
ここは、地元の人がいつものって言って注文してるような店。店構えからもわかるように全く観光客向けではない。でも穴場だから今後も那覇に行ったら寄るつもり。本土の一見さん(オレもだけど)はあまり奇行に走って現地の人を戸惑わせないよう振る舞うべき。標準語じゃない日本語で偉そうに注文してる本土人、もとい○○○ッ○を見たりすると余計そう思ったりした。
ハンバーグがとんでもなく旨かった。これまでで最高でした。
| 名前 |
大衆食堂ミルク |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
098-863-0231 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
沖縄の家庭料理が食べたい!と思って、調べて行きました。知らなかったら、入るのにちょっと躊躇したかも?頼んだ豆腐チャンプルの定食、600円!ごはんもてんこもり!ミニそばついてこの価格はびっくりです。味はフツーの食堂の味。けど、こういうフツーのご飯が食べたかったので満足です。ごちそうさまでした。今度はラフテー定食食べに行きたいです!