昔の活気を感じる沖縄の食材市場。
農連市場の特徴
地元の年配客が多く、沖縄の食材を楽しめる市場です。
中にあるしゃぶしゃぶ屋さんは、コスパが非常に良いと評判です。
昔の市場の写真が展示されており、歴史を感じることができます。
広々していて飲食店街があり、千ベロもあり楽しく過ごせます。又、寄りたいと思います。
のうれんプラザ内の「當眞の里」の、にせんベロを利用しました。ドリンク6杯とフード2種選べて、コールスローもついてます。昼飲みが出来るので、混雑する時間帯を避けて安心です♪
地元の年配の方が多く利用されているようです。1階は台湾の方が多いように思えました。国際通りから地元商店街を抜けた辺りに立地しており庶民的な雰囲気の場所となります。2年前の12月はおばあたちが、もやしのひげを取っている風景を見ることが出来ました。今回コロナ後のためか、2階テナントはシャッター閉まっているテナントが殆どでした。
入り口が少し分かりにくいです。のうれんプラザの中からの場合は勝手口から入ると近いとのこと。今年はやや早めのマンゴーをお目当てに。安いので大量に調達。お土産用として全国発送もできます。先日は珍しいレッドキーツもありました。ここは規模も立地も良く大変便利です。
のうれんプラザ内の1階の奥にありますね。季節の野菜、果物が安価で購入できます。野菜を購入しに行きました。コロナ、台風で野菜が高いですからね。ニラ2束で100円、長ネギ100円でした。やっぱり安価ですね😃人は少ないようですね。プラザ内は食事の方が多いように見えました。
昔の市場の写真が展示されており、歴史を学べました。
沖縄の野菜がなんでも揃うというのが実感です。カフェや小さな食堂もあって困りません。今回はお使いでヘチマと島らっきょうを買いました。すごくやすくてびっくりです。店のおばちゃん達も愛嬌たっぷりです。
新鮮な野菜を安く買うならいいですね。お土産屋さんや、食堂もたくさんあり、安価で楽しめます。
那覇市のゴミ袋が、卸し値でかえます。佐辺昆布店(^з^)-☆
名前 |
農連市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-832-2747 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

1階しか行っていませんが雰囲気があり面白いです。ローカル色豊かで地元のかたが食事をするところもありとても興味がわきました🎵豚肉が東京より全然安く買うことが出きるので冷凍にしてもらっていつも持ち帰ります。お気に入りは豚肩ロースのしゃぶしゃぶ用です🥰