相武台前で心地よいお風呂体験。
武の湯の特徴
相武台前駅からすぐのアクセス良好な立地です。
お湯の温度は熱めで、しっかりとリフレッシュできます。
コインランドリーも併設しており便利です。
お湯は少し熱めで、水風呂があるのがナイスです長く続けてほしいです。
駅前にある昔ながらの所謂、銭湯。近くに大きめのコインパーキングあります。
イオンシネマ座間で映画を見たあとで相模川沿いをランニングして、汗を流すために利用しました。15:30営業開始です。もうちょっと早いと助かりますが、まぁ普通の銭湯の開始時間で。そこまで湯船の種類はありませんが、水風呂あるのでお風呂\u003cー\u003e水風呂でランニングの疲れ取るにはいいです。お風呂の温度はそんなに高くなく、また水風呂の温度もさほど低くなく、時間かけて入る人には疲れなくていいかも。なお、備え付けのシャンプー・ボディーソープはないので、各自で用意しましょう。
良かったと思う点ワンコインでシャンプーボディソープ タオル合わせても600円しないくらいなので銭湯としては安い風呂が体感43℃くらいの熱めなのが嬉しい気になる点瓶牛乳の自販機がないッこれが1番ショックだった設備面は年季が入ってんなぁって感じ大風呂と水風呂と固定シャワーとシンプルただ固定シャワーの勢いが弱いのは少し気になるあとは男風呂と女風呂の敷居が凄く低いからか隣の声がすごく響いて気になる。
家の風呂でもいいけど、たまには大きい風呂にいきたくなります。昭和情緒たっぷりな感じ貴重です。
駅前に有るのは、とても有難い! 隣はコインランドリー。長く営業されてるのだろう。洗い場は小さいくサビなどが目立つ。昔ながらの銭湯というよりも古さを感じた。石鹸シャンプーなど備え付けていない。持っていかないと、何もならないよ。シャワーの温度調整無し。装備はカランと椅子。それでもお湯を好きなだけ使えるのが、銭湯の醍醐味。
スーパー銭湯は混んでいたので、ただの銭湯に来ました。銭湯に来るなら、一式持って来ないと、アメニティは一切ありません。銭湯ならではの固定シャワーが慣れないです笑湯船のお湯も高めでお水を出しながら入浴しました。昔ながらの地元の銭湯って感じです。駐車場はないので近くのコンインパーキングに止めるようです。入浴料金1人490円にパーキング代400円。2人で割って200円。お一人690円。天然温泉ではないので金額は妥当ですね。
親切です。湯加減も良し。
2020年10月11日(日)から、午後3時30分スタートになります。宜しくお願いします。
名前 |
武の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-251-1851 |
住所 |
〒252-0324 神奈川県相模原市南区相武台1丁目24−6 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

今や貴重な街のお風呂屋さん。災害の時には大変助かる存在です。是非、みんなで通って存続していきましょー。たまに入る大きなお風呂は気分も体もリフレッシュ出来ますよ!