那覇の玄関、巨大龍柱で感動!
龍柱の特徴
那覇市と福州市の友好を象徴する龍柱、観光名所としての存在感抜群です。
巨大な約15メートルの龍の彫刻が見ごたえあり、多くの訪日客を引き寄せます。
フェリー乗り場近く、観光の玄関口として静かな雰囲気が楽しめるスポットです。
那覇と福建省の友好の証である龍柱に来させていただきありがとうございました。とても立派な像で見応えありました。
一昨日から気になってました。街中にデカい像あるなーって。やはり目立ちます。朝のウォーキングで、偶然探しました。何か見た事あるなー、この辺って思ってたトコでした。特徴的な龍柱が2基、ツイで立ってます。やはり片方は口を開けて、片方は口を閉じてるので阿吽ってヤツですかね?ウチの奥様も随分気にしていましたが、車で通り過ぎるだけなんでなかなか写真撮れませんでした。今朝は歩いての移動でしたので、あちこちからシャッターチャンスを狙ったのですが、これが結構お互いに離れてるんですよねー。両方を同じ画角に入れ込むのは大変で、少々小さい写真になり申し訳無いです。
実際に行ってみると、意外に大きくてびっくり。琉球王国(特に那覇の久米村)と中国福建省福州の関係性を軽くでも知っておくと、偏見に振り回されず観光できると思います。ほかにも、琉球王国時代には有力者の子どもや優秀な書生が旧中国の「国子監」という今で言う大学に相当する教育機関に留学していました。そんな感じで、琉球王国と中国の繋がりを感じさせてくれる場所でした。
この龍の柱ってなんだろう。観光名所?公園かなぁ?と思って散歩していました。中国との交友のシンボル?かと思いましたが・・・。これ逆にいい勉強になりましたよ。普通なら★一個だけど、私みたいに観光客が帰ってから写真をみてコレって何だろうと勉強になったので★2個嫌味ですけれどね。ここ調べるといいですよ。ほんと、コレ良いのかかね。米軍基地問題も沖縄にありますが、この問題も取り上げないといけないのでは?観光客には良い勉強になりました。
那覇市の新しい、海の玄関として、いい雰囲気を出している。
フェリーに乗ってやってくる訪日客用だと思うが、道路の両端なのでいまいち目立たない。東南アジアの国みたいに道路の真ん中あたりに2つあればよかったと思う。
那覇市と福州市の友好都市締結30周年を記念して、海の玄関口に建てられた石造龍柱。沖縄が琉球王国、中国が明国であった時代から、福州の客家・閩(びん)人が、那覇久米村に移住して来て、明国と琉球との交易を担うなど、両市の歴史的な繋がりは古い。那覇港は古代から海外諸国との貿易拠点で、現在でも海外クルーズ船が毎日のように入港する場所。海の玄関口に立つモニュメントなので、全ての海外客への友好メッセージとなるように。 竜が、中国皇帝の権威の象徴であったことから、竜の爪の数について議論があるようだ。この龍柱は中国で制作されたこともあり、古来、中国皇帝だけに許された5本爪では無く、日本の龍のように三界(天地海)を表す3本爪でもない4本爪であった事から、卑屈な属国意識の表れと思われたようだ。しかし、琉球が薩摩支配下になって朝貢貿易を続けたのは、日中両国がそれを望んだ為であり、朝貢貿易以外の貿易を認めない中国に対する方便でもあった。実態は朝貢という形をとった貿易だったというのが定説だ。【要注意追記】龍柱が建つ広い道路の先には(社) 久米崇聖会の孔子廟があり、その先には福州園がある。龍柱を建てる場所については、久米村の末裔団体がこだわって、行政に働きかけ、現在の場所になったという。この結果、龍柱は何処を向く事になったのか。気になって、googleマップの距離測定機能を使って直線を引いてみた。風水的発想から、北京紫禁城(故宮)を起点に、龍柱の間を通る直線を引いてみると、何と、沖縄県庁に至った。 沖縄行政を中国に向ける風水パワーのつもりなのだろうか。旧久米村勢力には相当用心して対抗しないと行政も足元が危ない。
フェリー乗り場から出てきたところにあるということで、日本人観光客はあまり立ち寄らない場所であります。中国からのインバウンド、国際交流の目的で設置されたという経緯は、もちろん、沖縄の産業振興から言えば妥当なものです。新型コロナウイルス感染症の問題がなければ、沖縄の観光に貢献している中国からの観光客を出迎えること、また歴史的なつながりを示すことは何ら不自然なことではありません。指の数が5本ではないと言われていますが、日本の他の地域でも指の数は様々でより少ない3本も多く見られます。芸術文化の理解は必要と思います。
どうせ建てるのなら、もうひと捻り仕掛けが欲しかった。景観を壊さない程度で。
| 名前 |
龍柱 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
2.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日中友好の意味で建てたそうですが、なぜここに?という感じはします。結構デカいです。