沖縄随一のロウリュウ体験!
琉球温泉 龍神の湯の特徴
高温サウナとミストサウナで心身ともにリフレッシュできる温泉施設です❗️
瀬長島の魅力的な景色を楽しみながら、天然温泉を満喫できます♨️
那覇空港からのアクセスが良く、旅行者に最適な立地が自慢です
瀬長島にある龍神の湯に行ってきました。ここは露天風呂、立ち湯から目の前に広がる那覇空港の滑走路が見え、飛行機の離着陸が目の前で眺めることができます😻🙌飛行機好きには最高の温泉施設ですね。特に、夕日が見える時間帯は格別です。施設内はキャッシュレスの対応も完備しており、ホテル内の宿泊者、日帰り利用様々なシーンで利用している方向けに設備、環境は整っています。観光とはいっても疲れが溜まるなぁと思った人はここ瀬長島にある龍神の湯♨️に行く事をオススメします🫶
今年からサウナ始めました。たまたまかもですが、2回行った傾向値を。日曜日の20時過ぎ→混んでました。熱波師イベントだったからか混んでて、サウナはほとんど入れず、アロマサウナでゆったりと。イベントが終わると人がはけるので最後の締めは高温の方のサウナでできました。立ち湯もひとがいっぱいで入れず。シャンプーエリアやドライヤーエリアも列ができてました。人は混んでるけど、イベントの時はサウナ室内が暗く、少しの灯りだけなので癒される。土曜日の朝9時半ごろ→空いてる。土曜日はみんな出かけるのかサウナ室も温泉も空いてます。銀の湯の寝湯は最高にリラックスできる!まずは体を洗って、高温サウナで少し汗を出す(7-10分)→水風呂1分→アロマサウナでじっくり汗出し、塩もあるので垢を落とす→水風呂→高温サウナで10分→水風呂×2ができると良さそう。アメニティは化粧水と乳液があり、雪肌精や販売している化粧品のサンプルが置いてあります。沖縄限定のピンクのパックいい香りです!最後に玉城牧場のコーヒー牛乳を飲んで〆。混んでるけどサウナ後にすぐ寝れるから夜がいいかも。睡眠の質も良くなる気がする!
高温サウナとミストサウナがあります。立ち湯からは飛行機の飛び立ち、綺麗な海が見えます。整いの椅子に座ると海風が気持ちよく吹いてきました。高温サウナ室内では毎日、決まった時間でスタッフの方がロウリュとうちわで仰ぐアウフグースがあります。香りと湿度が増して満足しました。溫泉の休憩所がもう少し広いと良いと思いました。
ホテルに宿泊すると無料で利用できました。タオルもお風呂で貸してくれます。浴槽の窓が開いていて露天風、露天風呂には壺湯もありました。サウナは塩サウナ、タワーサウナ、ロウリュウが行われていましたが、ほんとに熱波がすごかったです‼️耐えきれず、途中で初めての離脱、後続者も多かったです。休憩スペースは狭め、オリジナルアメニティもあり興味深かったです。スタッフのお姉さんが常に笑顔で気が利く気持ち良い対応をしてくださって、快適に利用出来ました😊垢すり、マッサージも気持ち良かったです😊
空港からも近いので、到着してすぐや帰りに最後整いたい時に、またロケーションがいい温泉を楽しみたい時におすすめ!ウミカジテラスのある瀬長島のてっぺんにあり、前後にカフェやランチを楽しむのもあり!サウナ室はひとつで結構大人数入れる様子シンプルなサウナで3段あり、だいたい85度〜90度くらいで湿度も普通くらい9時、14時、17時、19時、21時とロウリュウの間隔はちょっと間が開くので逃さないように!水風呂はひとつで12度程度、外気浴がベースですが、整い椅子はプラスチックの普通の椅子なので、寝そべったり、背もたれ倒したりは難しそう、、、ただ沖縄というロケーションで整えるという体験がすごく最高です!立ち湯では海やウミカジテラスを眺めながらまったり出来るのでそれも大変チル。
沖縄一のサウナと温泉😊空港から車で10分ほどで近いので空き時間があれば来やすいです❗️GW利用しましたが景色がいいのでもっとが入りたかった♨️タオルや化粧水なんかもついているので旅行者には安心ですね❗️サウナもイベントがあるみたいですがその時間には訪れなかったです。だから空いていたかもしれません。水風呂も15度前後で良かったですが、水風呂に入る階段が1箇所であるために渋滞してしまします。あと水風呂周辺にととのい椅子があるので、かけ水がよくかかってしまう(マナーがいい人ではない)椅子の動線を考えてもらえたらもっとよくなると思います😊
沖縄で数少ない天然温泉の一つ。瀬長島ホテル内にあって、宿泊客は無料、それ以外に方は有料(平日1
瀬長島ホテルを入って直ぐ右へ曲がると龍神の湯の入り口です。靴を靴箱に入れ(100円で戻ってくるタイプ)長い廊下の先に温泉受付があります。そちらで鍵を預け、タオルとバスタオル・ロッカーキーをもらって奥へ進みます。支払いは入浴後となります。温泉は内湯の大浴場と寝湯、サウナ、露天の岩湯・壺湯・立湯があります。内湯は透明で温泉かどうかは不明です。露天(岩湯)は黄色みを帯びた強塩湯で、温泉の表記がありました。ホテルのサイトなどでよく見られる、海を眺めている写真は立湯のもので、海と空港に降りてくる飛行機が間近に見る事ができます。立湯は女湯なら露天の左奥にあります。
那覇空港からタクシーで15分。滑走路がみえる温泉。立ち湯が一番よく見えた。サウナはドライとアロマと2つ。あかすり、ボディケアなどもあり。タオルは入場料に込み。休憩所はせまい部屋のみ。
名前 |
琉球温泉 龍神の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-380-307 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

頻度の高いロウリュウサービスが、ここでの最大の魅力!熱波の心地よさとほのかに漂うアロマの香りが、リフレッシュ効果抜群です。サウナは温度が過度に高すぎず、初心者にも優しいマイルド設計。水風呂は冷たすぎない絶妙な温度で、身体をじんわりクールダウンできます。観光の疲れを癒しながら、沖縄の空気感を全身で感じられるのが素晴らしいポイントです。確かにお風呂とサウナで2,000円という料金は安くはないですが、空港から近く移動の合間にも利用できる便利さや、沖縄特有の雰囲気を楽しめることを考えれば十分に価値があります。特別な特徴こそ少ないものの、そのシンプルさが逆に疲れた心身を優しく癒してくれます。観光の合間に一息つくには、ぜひおすすめしたいスポットです!