神秘的な鍾乳洞の冒険!
玉泉洞の特徴
沖縄ワールドの中に位置する、魅力的な鍾乳洞スポットです。
黄金の杯や細い鍾乳石など、見所が豊富で神秘的な空間です。
快適な温度で長時間楽しめるため、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。
10月の最高気温30度の日に来園。鍾乳洞内はぬるい気温。雫が滴り落ちてくるから目に入らないよう注意しながら行った方がいい。順路に水溜りがあるので布地のスニーカーの人は靴をサンダルに変えた方がいいかも!川の中には少量の魚が泳いでるというよりも静止してる感じ。中は神秘的な空間で時折雫が落ちてくる音が聞こえる程度。
細いつららのような鍾乳石が延々とつづき、黄金の杯などの見所もあって面白い。洞窟内は意外に蒸し暑くウチワか扇子をもっていくといいかも。
正直期待していなかったのですが想像を数倍上回る神秘的な環境で思わず嘆息!様々な形で視覚に迫る鍾乳石、非常に美しくも力強く流れる洞穴水とその音。演出的なライトアップも相まってかなり見応えのある空間です。作り物としか思えない濡れた土や石の質感、これらが自然が悠久の時をかけ作り上げた天然の美かと思うと、人の手で汚してはならないなとアミニズム的な力を信じざるを得ない。非常に素晴らしい場所です。
8月の暑さが尋常ではない時期に訪問しました。中はとても涼しくて快適でした。ただ、中はそれなりの距離があるので、事前にトイレに行っておいたほうがいいです。中にはトイレはありませんし、途中から抜けることもできません。
沖縄一周旅行の際に訪れてみました。地元にもそれなりに有名な鍾乳洞はありますが、ここまでの規模感はなく、大きく広い、見応えのある場所でした。平日の昼と言う事もあり人はまばら。混雑とは無縁の状態だったので、ゆっくり見てまわれました。照明を上手に使ってるなぁと感心してたので、写真を撮るのが下手な僕でもそれなりに綺麗には撮れてる、、、と思いたいwそこまで涼しく感じる程ではなかったですが、普段見る事のない自然の造形を楽しんでみては如何でしょうか?
入場するとすぐに写真撮影が行われます。(昭和感ありありだけど、嫌いじゃないw) 無料でもらえるハガキくらいのサイズの記事に撮影した写真が入っており、その場ですぐに手渡されます。それとは別に有料でカラー写真が販売されていますので、旅の記念に欲しい方は購入するとよいかと思います。そのあと、簡単な説明があり、まずは鍾乳洞の探索からはじまりますが、照明で照らされた鍾乳洞はすごく綺麗で神秘的でした。けっこう早足であるいても15分程度の所要時間がかかりますので、ゆっくり見ながら進むと30分~1時間近くかかると思いますが、途中にトイレらしきものは見当たらなかった(あるかもですが、鍾乳洞内の道は狭いので、すぐに行ける場所にはないかもしれません)ので、トイレに行ってから鍾乳洞に入ったほうがよいかと思います。鍾乳洞をすべて見終わると地上に戻れますが、戻った場所は入口と反対側で、パーク内の端っこにたどり着きます。出口で飲料水のサービスがありました。
鍾乳洞u003d寒い、と勝手なイメージがありましたが沖縄の鍾乳洞はとても蒸し暑いです。行く時は服装に気を付けなければいけません。(行く時期にもよるかと思いますが)とても神秘的できちんと整備もされていて歩きやすく見やすい鍾乳洞です。
沖縄ワールドの中にあり、沢山のスポットがあります!鍾乳洞は、とても整備されていてひとりで見学しても安心です♪密をさけるため人数制限で入場してるのでとても安心です。青の泉が神秘的でキレイでした。かなり深いところまで下がっていたようで、帰りはエスカレーターに乗って出口に向かいます。改めて深さを感じました!またゆっくりと訪れたいです(^o^)
入り口から出口まで歩いて30分ですので、その他エリアも楽しみたい方は時間に余裕を持って訪れてみてはいかがでしょうか😃南国の鍾乳洞なので、中に入っても気温が25度くらいあって思ったほど涼しくないのでちょっと「あれっ?」て感じです😅でも、ずっと、とても綺麗な青く輝く地下水の流れる音を聴きながら神秘的な景色が楽しめますよ❗️
名前 |
玉泉洞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-949-7421 |
住所 |
|
HP |
https://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/7recommendations/?utm_source=google&utm_medium=maps |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2024/11/17 久しぶり足が痛いので最初に階段を下るのはちょっと大変降りてしまえばほぼ平らなのささっと見たら30分?でも写真撮ったりでそうもいかないしかし最後はエスカレーターで上がれるので助かった展示されてるものはいかにも鍾乳洞らしいものでこれは想定内かなと思った。