神秘的な観音堂で猫と癒しを。
奥武島 観音堂の特徴
参拝者の配慮で整った本堂には心が癒される。
御堂裏側には神秘的なイビの森が広がっている。
絶妙なロケーションで琉球七観音のひとつに選ばれている。
私が訪れた時は2匹のキジトラ猫が居ました🐈人懐っこくて可愛かったです。
那覇から斎場御嶽に向かう途中で気になったので立ち寄りました。きれいに掃除されており、今でも地元の方々に大切にされている事が伝わってきました。更に奥の御嶽にいくにはサンダルでは厳しそうに思えたので断念し、引き返しました。写真の通り鳥居の先には階段があり、迂回できるようなスロープはないので車椅子での訪問は難しいと思います。
御堂の裏側にイビの森が広がって、御嶽が点在している。御堂のちょうど真裏に当たるところにガマがあり、これが本来の観音堂なのかなとも思う。
本堂は参拝者の方々の配慮で整っていました、左手を進んだ先に御嶽があり、そちらは雨の日や雨の後はぬかるみ、蚊が多く、ハブも出るとのことで参拝に注意が必要です。御嶽のあたりは、足元は汚れやすいです。
パワースポットです。猫ちゃん達が人懐っこいので癒やされます。
猫がいっぱいいて、神秘的?
奥武島のちょうど真ん中にあります。奥武島に寄らせてもらったので観音堂にお参りさせていただきました。地元の方々が大切に管理されています。そして観音さまも皆さんを守っていらっしやいます。ここにこれたことに感謝。
観音堂の守りネコ?です。
地元の方が綺麗に管理されてます。
名前 |
奥武島 観音堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-917-5374 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.nanjo.okinawa.jp/movie_library/movie_ja/1579046288/1579238895/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

奥武島には何度も足を運んでいますが、今回初めて伺いました。猫達が案内をしてくれる中、とても素晴らしい空間にお招き頂きました。