のんびり船旅、自然を感じて。
シードリームたらまの特徴
待合所は広いが、何もないため余計に静かで落ち着く。
夏場の南風の時期は前泊港からフェリーが発着する。
宮古平良との間を結ぶ、1日1往復のフェリーが便利です。
(2019/09)宮古島からのフェリーたらまゆうは、夏場、南風の時期には前泊港の発着。「シードリームたらま」という立派な待合所があるが、売店などはない。フェリーが着いて、村までは村営有償バス(200円)がある。
無念!天気は曇り空しかしそれでもコバルトブルー見たり。
冬の閑散期に行ったので、数名が🚢宮古行きに乗り込んだだけでした。乗船したのは重機や車輌、牛が約20頭、人よりも多かったです。
多良間島は飛行機がメインの足なので、かなり寂れています。
とりあえず何もない。
夏場にこの港が使用され、冬場は普天間港が使われるそうです。12月に訪れたときには普天間港にフェリーが着きました。撮影しときは閑散としてました。
商業施設的なものはないけど、のんびり船旅や島の散策を楽しむなら気にならない。港近くの海や砂浜が綺麗。島の住民の方も優しく気さくに声をかけてくださり、貴重な一期一会となりました。
宮古平良とここを結ぶフェリーは1日1往復。波浪高きときは欠航するなり。加えて日曜日は運行していないので注意が必要。
平良からのフェリーはここに待合所は広いがほとんど何もないフェリーが出港すると閉められる。
名前 |
シードリームたらま |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

待合の座席数は多いが何もない。中には椅子とトイレだけ。涼しい時期に訪れたので、空調の有無不明です。外に自販機1台あり。フリーWiFiも、ありません。乗船は出港30分前から。船内にもWiFiありません。