寒河江の旬を味わう、手作りアイス。
さくらんぼ会館の特徴
寒河江の道の駅内で、旬の山形の果物を使ったジェラートが楽しめる。
限定のわさびや新玉ねぎなど、珍しいフレーバーが盛りだくさん。
手作りアイスの種類が多いのですが、初めて食べる時は何をオーダーして良いかわからない。お勧めとか、ランキング、説明が有ると嬉しいかも。
寒河江市を訪れた際はチェリーランドでジャラートがオススメです。今回は「秘伝豆」と、「さくらんぼ」をチョイス。その時期によって種類は変わりますが、常時12〜13種類はあるんじゃないかな? 知らんけど笑個人的には「秘伝豆」が特にオススメです!
ダブルで300円なり。JA東根ポポラにあるジェラードには敵わないが、美味しかったぜ!
ここに来たらアイスは絶対に食べないと!まず食券機で買ってからカップかコーンのどちらかで注文します。2種類にして味比べがオススメです。いろんな方のサイン色紙が飾られてあります。
数年ぶりに、美味しいと評判のアイスクリームを、いただいてきました。今回もたくさんのアイスの種類から、2種類選ぶのに悩みました。地産地消として、アイスの材料に、地産の食材を使って製造を始めた、先駆のお店です。値段は、確か250円だったと記憶していましたが、300円に値上がりしていましたが、この美味しさなら…と思いました。一緒に行った友人たちは、抹茶と🍓ジャムを、私は黒ゴマと🍒のアイスでした。友人とそれぞれの種類を一匙分を交換しましたが、どれも美味しかったです。ごちそうさまでした。
今回初めて訪れました。美味しそうなソフトクリームが販売してありました。ペーバークラフト展が開催中で、とても綺麗で素敵な作品が並んでおりました。
道の駅寒河江チェリーランドの東側にさくらんぼ会館🍒たまーに無性に食べたくなる季節の果物、新作のアイスがいっぱい!目移りしてなかなか決められない😅値段も二色盛りで300円とお手頃!近くに立ち寄った際は休憩を兼ねて食べてみることをオススメ!隣接の道の駅チェリーランドもお土産いっぱい、軽食、レストランなどが揃ってます。
山形の野菜やお米、果物の珍しいジェラートが食べられます。甘さが控えめなので、ダブルでもペロリ。カップとコーンが選べます。山形の人に勧められて訪問しました。季節ごとに新しい種類があるので、何度も通いたくなります。
寒河江の道の駅にあるさくらんぼ会館ではジェラードが味わえます、旬の物やご当地ならではの物ちょっと勇気がいるかもという限定物(わさび、新玉ねぎ)もあります。1色盛り(250円)、2色盛り(300円)が選べます。
名前 |
さくらんぼ会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0237-86-1811 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.sagae.yamagata.jp/kurashi/shisetsu/leisureshisetsu/sakuranbokaikan.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

手作りアイスが人気のようで、食べてみたら本当においしかったです。私はつや姫(お米)の味を選びました。アイスの中にお米が入っていて、少しお米が固い気もしましたが、それでもとてもおいしかったです。券売機が長蛇の列だったので、それくらい人気のあるアイスなのだと思います。