山形の蕎麦屋で楽しむ冷やしラーメン!
そば処 さかいの特徴
・山形の伝統を感じる牛出汁スープの中華そばが楽しめます。
・冷やしラーメンは透明の白きくらげと味付けメンマが特徴的です。
・太めの麺で歯ごたえがあり、蕎麦の味がしっかりと感じられます。
ラ-メン食べないで呑んでしまう!マスター大好き💕ラーメンも美味しいのでおためしください。今日は冷やしラ-メンなかなか美味かったわー暑い日🥵に食べると一段と美味しい。
冷やしラーメントッピングされた透明のキクラゲが見た目もキレイメンマの味付けも良いスープも美味しい暑い夏にまた食べたくなる落ち着いたレトロなお店。
冷やしラーメンを頂きました。暑い日だったのもあり、とても美味しかったです。多くの方は冷やしラーメンを注文しています。
コロナの影響もあり、約4年半振りの山形出張でした。以前は山形出張定番のお店で、久しぶりに訪問することが出来ました。店内に入ると、以前に比べてお店が明るくなった様な気がします。テーブル席に座り、メニュー確認して温かい鳥そば850円を注文。配膳された鳥そばは、盛り付けも良く美味しそう。そばは太い田舎そばで食べ応え抜群。お出汁もやや濃いめで甘みもあり美味しかったです。鶏肉も柔らかで美味しかったですよ!
山形の蕎麦屋が伝統的に提供すると聞く、牛出汁スープの中華そばについて興味を持つ者の評価です。山形国際ドキュメンタリー映画祭の協力店という事で、地元の人間でありながら映画祭中に訪れました。映画祭中は、県外の方らしき人も多く訪れる店の様です。注文したのは中華そばの大盛ですが、こちらはほのかながら芯のしっかりした牛中心の出汁であると、自分には感じられました。特徴としては、表面の油分が少ない事を感じました。その為、牛脂の味のくどさが苦手な方々にも広く勧めうるラーメンと思います。しかしそれでいて、牛らしい香ばしさは一口目からしっかりと感じられ、最後の一口まで持続します。すっきりし、牛の味がどうのという特殊な求めを持たない人にも、単に味の厚みとして認識されるのではないかと考えます。私の好きな牛出汁中華は三中の近くの蕎麦屋「みねた」のものですが、あそことは対極に位置する牛出汁中華そばではないか、と感じました。それでいて、これはこれで満足できるのが不思議です。非常にバランスの良い美味しさと思います。大盛でもおとなしめの盛りですが、見掛けた常連さんらしき人々の年齢層から察するに、時間に錬磨された形態なのだろうと思います。長く同じ土地で培われた営みを尊敬します。他の方も言及されている冷たいラーメン、或いは味噌ラーメン、変わり種のカレーラーメンも、同じく牛出汁スープによってつくられているのだろうか?機会があれば食べてみたいものです。カレーラーメンで牛出汁だとすると、つまりはビーフカレーラーメンという事でいいのだろうか?※2023/10/12日再訪味噌ラーメン大盛を食べました。百円しか違いませんが、炒めた野菜が乗るので中華そばより遥かに満腹感があります。味噌の場合、程々の唐辛子による辛味と、恐らく少量のニンニクによる香味もある様で、基本の中華そばの時点で既に穏やかな牛出汁らしいパンチというのは大分鳴りを潜めます。しかし、牛らしさはしっかりと存在し、甘味やくどさを抑えた牛すじの味噌煮込みを想起させるスープでした。何処にでもありそうなビジュアルとは裏腹に、不思議な満足感を味わえる、良い味噌ラーメンだと思いました。付け合わせの沢庵漬けは、ほのかにシソの風味が香る味わいでした。これもラーメンの奥ゆかしさと通底するものを感じてまた良し。
オヤジさん、良いかたでした。そば、お酒、どちらも美味しいですよ。
麺が太くて歯ごたえがあって美味いし、汁は甘じょっぱくて『山形の蕎麦』と云う感じたまごとじは不格好だけど、庶民的で和む♪初見でしたが、もう作ってる段階で懐かしくて親しみやすい感いっぱいで幸せです♪ご馳走様です♪また寄せていただきます♪
麺が太い。しっかりした味で美味しい。
☆昔ながらの そば屋です! 懐かしい味です!
名前 |
そば処 さかい |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-622-5674 |
住所 |
|
HP |
https://www.facebook.com/%E3%81%9D%E3%81%B0%E5%87%A6%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%84-106352535243844 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

味噌ラーメンとざるそばを食べました!ざるそばのコシの強い麺がとても美味しいです。